観光

和食ダイニング 拓@奈良県奈良市 もちいどのセンター街

今回の昼飲みは4軒ほど候補があったのですが、 本命はここでした。 和食ダイニング拓 ただね、インスタにお知らせが載ってて、 GWは16時までの営業とのこと。 今の時間が14時過ぎで残り2時間を切ってます。 しかも、店内は満席で。 店員さんに聞くと…

紀伊半島一周旅 ~ホテル浦島から初めての紀伊半島の向こう側へ~

朝は6時半に目覚める。 朝風呂は滝の湯に行き、ローソンでサンドイッチを購入。 部屋に戻って食べると、返す刀で忘帰洞で最後のお風呂。 昨日女性側だった方が朝は男性風呂で、 こっちの方が海際に2つも風呂があっていい感じでした。 しかもほぼ独占状態や…

紀伊半島一周旅 ~ホテル浦島に泊まってみた~

先日、新しい車が来たので、慣らしドライブでも行くかと、 1泊2日で和歌山へと向かいました。 雨が降る中9時半に出発し、まずは奈良県に出て、 そこから無料の京奈和で和歌山方面へ。 昼ご飯は紀の川SAでタチウオのフライを食べる予定だったのに、 気付…

東京マラソン2023 翌日 ~大阪へ帰る前に中華街で昼ご飯~

せっかく横浜に来たのだから、お昼は中華街で。 ということで、ガンダムを見たその足で中華街へ向かいました。 以前にも食べたことあるけど、 やっぱ、江戸清の豚まんを食べますか。 うわあ、600円もするんやね。 でも、手にしてみるとかなり巨大。 55…

東京マラソン2023 翌日 ~GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってみた~

昨日は早々に寝たせいか、朝は割と早く起きる。 1階のコンビニで朝ごはんを買って食べ、 予定通り、横浜のガンダムを見に行くかと、 9時にホテルをチェックアウトして、 下道で横浜へと向かいました。 港山下ナナイロのタイムズに着いたのが10時半頃やっ…

日産ラフェスタで最後のロングドライブin房総半島

今のラフェスタに乗り始めてもう13年。 北は福島県、南は四国や鹿児島まであちこち行って、 走行距離も15万km近くまで達し、 そしてとうとう今月半ばに手放すこととなりました。 そんな相棒と最後のロングドライブは、巡ったことのない房総半島。 時間…

鋸山に登る

初めての房総半島の旅。 さて、どこに行こうかと考えた時に、最初に思ったのが鋸山でした。 結構階段を登るみたいやけど、マラソンは2日後やから影響ないやろし、 アジフライも食べて腹ごなしもせなあかんしで、 とりあえず向かってみました。 山頂へのハイ…

京都マラソン2023 前日

京都マラソンの前日受付に行ってきました。 奈良や神戸の時と同様に、車で行ってゴール近くのコインパーキングに置き、 電車で帰ってきて、翌日走った後に車で帰るプラン。 朝8時半過ぎに出発し、高速を使ったら10時前に予定の駐車場に到着。 10時半受…

湧水飯釜 ​大王庵@長野県安曇野市

今回の旅で結構な金額の信州割クーポンをいただいたので、 今日のお昼は何か食べに行くかと。 普段ならお金を出してまで行かないけど、 クーポン使って無料になるならと、 去年からちょっと気になってた店に行ってみました。 それは、大王わさび農場の園内に…

福井でスキーをするつもりだったが・・・

福井県のジャム勝で滑る予定で、朝4時半に出発。 途中の高速でまたもや除雪作業という名のペースカー導入で渋滞し、 福井市内に入ったのが8時過ぎ。 しかも、大雪が降っててとても滑ろうという気になれず、 今日は滑るのやめることに。 観光に切り替えて、…

おかやまマラソン2022 翌日

朝7時過ぎに起床。 二日酔いもなく、胃のもたれもない。 割とさわやかな気分で、 昨日のマラソンのフィニッシュ後にもらったキムラヤのパンを、 朝ごはん替わりに食べる。 朝ドラを見た後、チェックアウト10時まで時間があったので、 ブラブラ散歩に出か…

那須どうぶつ王国に行ってみた

ホテルサンバレー那須を後にして、 高いところ好きの嫁の希望でつつじ吊り橋に行ってみる。 栃木県内では2番目に長い吊り橋だそうです。 高さ38m。慣れたら大丈夫やけど、最初はやっぱり怖かったな。 今回の旅、最後の目的地はここ『那須どうぶつ王国』…

那須岳を登る

二日酔いで朝からのんびりしすぎて、ホテルを出たのが9時過ぎ。 しかも、ここまで全く土産を買ってないので・・・ 9時開店の以前も訪れたこの酒屋さんで、 会津娘と国権、2本の日本酒を購入し、 さらに道の駅まで寄って、ようやく那須高原へ下道で向かう…

ついでに五色沼を歩く

磐梯山を下山して、帰る準備をし終えた後、 今晩泊まるホテルのチェックインまでまだ時間があるので、 オレは20年以上前に一度行ったことがあるんやけど、 嫁が行ったことのないというので、五色沼へ足を延ばしてみるかと。 八方台登山口から車で10分か…

観光旅ラン9km@福島県会津若松市

そういえば。 蕎麦屋さんに向かってるうちに、いつの間にか雨はあがってて。 場所を移動したから、あがっただけかと思ったけど、 会津若松に戻る途中も降らないまま。 これは走れるかも!? 道中、こんな公園を見つける。 おおきな赤べこが愛らしくてね。 翌…

梨を求めて鳥取ドライブ2022

今年はワクチン接種や人間ドックで、 例年よりも遅くに梨を買いに鳥取まで行ってきました。 6時に出発して、ルートはいつもと一緒で姫路経由。 その姫路で少し渋滞があった以外はスムーズに行ったけど、 やっぱり4時間弱かかってしまったなあ。 かろいちに…

富山市ファミリーパーク@富山県富山市

大阪への帰り、何か美味しいものでも食べるかと、 昨日ふと手にしたフリーペーパーで気になるところを発見。 料金も格安なので行ってみることにしました。 富山市ファミリーパーク 無料エリアにはアスレチックや小さな遊園地もあります。 そして、動物園は有…

初めてのボルダリング@小布施オープンオアシス

今日は絶好の良い天気なのですが、 土曜日なのでどこに滑りに行っても人の多さは避けられそうにもない感じ。 実際、あちこちのライブ画像を見ても、 それはそれは大変な人の多さだったようで。 じゃあそれなら、以前からやってみたかったボルダリングをして…

御厨@長野県北佐久郡軽井沢町

今日は一日雪予報。 ていうか、大雪警報も出てるみたいやし、 コテージにこもってのんびりオリンピックでも見るか。 でも、どっかで美味しいランチをいただきたい。 せっかく軽井沢まで来てるので、 その雰囲気も味わえる食事をしたいなあと、 行きついた先…

道の駅 村岡ファームガーデン@兵庫県香美町

今年の初滑りは珍しくたくさん雪がある兵庫県の北部のゲレンデへ・・・。 てことで、朝5時前に大阪を出て、 一路スカイバレイスキー場を目指したのですが、 手前の道の駅に着いた頃には雨が降っててね。 雪ならともかく雨なら滑りたくないなあと、 道の駅の…

大阪市立大学附属植物園を走る

2年ぶりのマラソン大会まであと少し。 といってもハーフマラソンなので、とりあえず20km近く走っとこうと。 マップを見ながら、色々コースを物色してたら、 交野市にある大阪市立大学の植物園が紅葉きれいとの情報が。 てなわけで、嫁と走って行ってみ…

そらさんぽ天竜峡@長野県飯田市

下栗の里を展望した後、 今度は嫁が行ってみたいというので、 そらさんぽ天竜峡というところに向かいました。 旅行雑誌によると、それは天竜峡PAからすぐのところにあり、 橋の車道下が遊歩道になってて、 地上約80mの高さから天竜川の流れや峡谷美が楽…

kitchen さるのこしかけ@長野県下伊那郡売木村

今回の信州旅行、初日は移動日。 なら、いつもと違うルートで信州入りしようかと、 愛知県豊田市で高速を降りて、長野県の最南部に向かいました。 で、お昼ご飯はどこで食べようかと来る前に調べてたら、 何やら道の駅で本格的なラーメンがいただけるとの事…

ぬかた園地であじさいトレラン11km

去年の9月に生駒山を歩いた時、 ぬかた園地のあじさい園を見て、 これは時期が時期なら相当すごいんやろなあと。 それがずっと気になってて、 6月に入ってからずっと見頃情報をチェック。 そして今日、天気と見頃の兼ね合いで行ってみることにしました。 …

背割堤で花見ラン@京都府八幡市

久しぶりに平日の休みで、桜も良い感じに咲いてきたので、 以前から行ってみたかった背割提に走りに行ってみました。 渋滞してたので1時間半ほどかかって、 京阪石清水八幡宮駅裏のタイムズに到着。 狙ってたこの駐車場もラスト1台でした。 やっぱりこのご…

光の森のページェント2020@国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

今回信州に来るにあたってイベント事を調べてたら、 あづみの公園でイルミネーションをやってるとの事。 この時期に来ることが初めてなので知らなかったな。 あんまり期待はしてないけど、とりあえず行ってみるか。 着いたのが16時過ぎ。 すでに点灯が始ま…

秋田犬の里@秋田県大館市

男鹿半島を後にして、八郎潟近くの道の駅に到着。 ここで今後の青森空港までのルートについて悩みました。 このまま北上して日本海沿いを走ろうかと最初は考えてました。 余裕があれば白神山地の十二湖とかも見れるし、 何か魚介系の美味しいものも食べれそ…

男鹿水族館GAO@秋田県男鹿市

朝は予定通り5時半に起きて、6時頃軽く散歩に出かけました。 いや、ほんとは走ろうと思ってたんやけど、 さすがにちょっと昨日のお酒が残ってて二日酔い気味。 ホテルの近くの千秋公園を散策することに。 それにしても、この旅で一番冷え込んでます。 実は…

錦繍の大沼

八幡平の駐車場を後にして、次の目的地まで車を走らせました。 少し標高を下げるとアスピーテラインはまた紅葉絶好調に。 先を急がなあかんのに、ついつい寄ってしまいます。 そして、後生掛温泉のあたりまで下ってくると、 もう言葉では表現できないほどの…

奥入瀬渓流泥まみれラン

東北登山旅行2日目。 今日は本来なら八甲田山に登る予定でした。 が、今日もあまり天気がよろしくない予報でね。 まだ明日の方がマシそうで、 幸いにも明日もこの界隈に滞在してるので、 それなら明日に回そうかと。 で、明日予定してた奥入瀬渓流ランを今…