グルメ
朝は6時半に目覚める。 朝風呂は滝の湯に行き、ローソンでサンドイッチを購入。 部屋に戻って食べると、返す刀で忘帰洞で最後のお風呂。 昨日女性側だった方が朝は男性風呂で、 こっちの方が海際に2つも風呂があっていい感じでした。 しかもほぼ独占状態や…
先日、新しい車が来たので、慣らしドライブでも行くかと、 1泊2日で和歌山へと向かいました。 雨が降る中9時半に出発し、まずは奈良県に出て、 そこから無料の京奈和で和歌山方面へ。 昼ご飯は紀の川SAでタチウオのフライを食べる予定だったのに、 気付…
今回のホテル浦島宿泊、 食事は一切付けない素泊まりでの予約でした。 その訳は・・・ ホテル内の食事処、海つばめで飲みたかったからなのです。 そもそも和歌山への旅を決めた時、 晩はどこで飲もうかと、和歌山県内の居酒屋を物色してました。 何か和歌山…
せっかく横浜に来たのだから、お昼は中華街で。 ということで、ガンダムを見たその足で中華街へ向かいました。 以前にも食べたことあるけど、 やっぱ、江戸清の豚まんを食べますか。 うわあ、600円もするんやね。 でも、手にしてみるとかなり巨大。 55…
ホテルに戻り、シャワーでサッパリした後、 さすがに疲れて30分ほど仮眠。 そして、17時過ぎに飲みに出かけました。 今回は行きたい店を18時半に予約してるので、 それまでどこで飲んで繋ぐかなあと思案した挙句に向かったのは・・・ 町中華へそ SL…
今のラフェスタに乗り始めてもう13年。 北は福島県、南は四国や鹿児島まであちこち行って、 走行距離も15万km近くまで達し、 そしてとうとう今月半ばに手放すこととなりました。 そんな相棒と最後のロングドライブは、巡ったことのない房総半島。 時間…
東京マラソンの受付を終えて、一路千葉県は富津市内へ。 今日のお昼は黄金アジフライと決めてました。 が、道路が混んでて、現地に着いたのが13時半。 第1候補の店はとっくにアジが売り切れたのかもう店じまい。 第2候補の店は人が並んでるものの、完売…
朝4時半に起床。 おにぎり3つに豚汁の朝食ルーティンをこなし、 準備をして、5時半過ぎに家を出発。 JRと阪急を乗り継いで、すべて座れて西京極駅には7時過ぎに着きました。 朝起きた時にはもう雨が降り出してて、 西京極駅に着いても結構な雨量。 な…
正直、ここまでとは思わへんかった・・・。 大阪へ帰る日。 朝起きて外を見ると、雪が降ってたのは想定内。 テレビでは東京がまたまた大げさな事を言っている。 出発前に5cmほど積もった車の雪を一度払いに行く。 それでも、1時間後の出発時にはまた数c…
15年ぶり3回目の栂池。 前回は2度目にして人生最後のスノーボードをし、 豪快にリフトを止めまくった苦い思い出があるゲレンデです。 本当は八方尾根に行く予定でしたが、 一昨日の30km走で脚に張りがあり、 キツい八方尾根よりも緩斜面の多い栂池で…
今回の旅で結構な金額の信州割クーポンをいただいたので、 今日のお昼は何か食べに行くかと。 普段ならお金を出してまで行かないけど、 クーポン使って無料になるならと、 去年からちょっと気になってた店に行ってみました。 それは、大王わさび農場の園内に…
滑らないときは走る! ということで、例によって信州スカイパークで走ってきました。 今日は北アルプスが良く望めます。 10時半から走り始める。 気温はそんなに低くなくて、日差しもあり、ちょうど走り良い感じ。 1周目は左回りで、あちこち眺めてたらあ…
深夜1時半に起きて、2時には出発。 北陸道経由で大阪からはるばる6時間。 新井スマートICで降りる・・・。 朝ご飯は南条SAでかけそば。 越前蕎麦で美味し。 さて、今回滑りに行ったのは、ロッテアライリゾート。 なんと前回行ったのが2003年で、実…
大阪への帰り、遅くなった昼ご飯は回転寿司にしよう。 くるくる寿司 ほがらか亭 8号線沿いにあります。 中に入ってみると、ほとんどお客さんはいませんでした。 平日の14時前やからこんなもんかな。 店内は微妙に聞こえるか聞こえないかのラジオが流れて…
ホテルでシャワーを浴びた後、17時前に出陣。 さあ、飲みに行くか! 福井と言えば、まずはここでビールでもと、 一軒目は例によって秋吉に行きました。 まずは生中でかんぱーい! さあ、アテを色々頼みましょう。 ししとうにレンコン揚げ、ささみ、純けい…
福井県のジャム勝で滑る予定で、朝4時半に出発。 途中の高速でまたもや除雪作業という名のペースカー導入で渋滞し、 福井市内に入ったのが8時過ぎ。 しかも、大雪が降っててとても滑ろうという気になれず、 今日は滑るのやめることに。 観光に切り替えて、…
2月3月のフルマラソンを見据えて、 以前に3年ほど住んでた高槻市のハーフマラソンを走ってきました。 と言っても、住んでたのは北の方だったので、 今回のコースがある南の方は縁遠く、あまり馴染みもないんやけど。 で、先月12月は両ひざのケガと腰痛…
朝7時過ぎに起床。 二日酔いもなく、胃のもたれもない。 割とさわやかな気分で、 昨日のマラソンのフィニッシュ後にもらったキムラヤのパンを、 朝ごはん替わりに食べる。 朝ドラを見た後、チェックアウト10時まで時間があったので、 ブラブラ散歩に出か…
ほろ酔いから1歩進んだくらいの気分で2軒目へ。 歩くこと数分で到着。 べんがら酒場 本当は系列店のさかばやしが第1候補でした。 そっちの方が日本酒の種類が図抜けて多そうやったし。 ただ、こっちは例のクーポンが使えるのでね。 こっちにしてみました…
ホテルに戻り、競馬を豪快に外した後、 シャワーでさっぱりし、さあお楽しみに出かけますか。 今回はクーポンが8000円分もあるので、 居酒屋をハシゴしまっせ! ホテルから疲れた足を引きずって歩くこと10数分・・・ 1軒目はザ・居酒屋 どどど。 軽ト…
明日はマラソンということで、今晩はアルコール断ち。 なので、ホテル近辺で定食屋さんを調べてたら、 何やら良さげな店があったので、18時過ぎに行ってみました。 おひつごはんとおつけもの OHANA https://www.instagram.com/ohana_okan/ なんか新しそう…
2022年秋は岡山で走る! 大阪を9時過ぎに出て、中国・山陽道で岡山へ。 岡山市内は明日にマラソンを控えて、かなりの渋滞があって、 何とか目的のコインパーキングに車を入れる。 最寄りのバスで会場へ。 会場のジップアリーナ岡山に着いたのが、13時…
今回の旅で訪れたランチの店を書き記す。 まずは、初日に安曇野へ向かう途中、 信州松本にある、以前から行きたかった店を訪れてみました。 時代遅れの洋食屋 おきな堂 創業昭和8年という老舗の洋食屋さんだそうです。 ちょうど12時過ぎに訪れたのですが…
紅葉で有名な百名山雨飾山。 去年登ろうとしたら、まさかの前日初冠雪で断念。 今年は無事に向かうことができました。 朝は3時半に起きて、4時過ぎに安曇野を出発。 暗闇の国道148号線を北上し、県道114号に逸れて、 予定よりも早く、5時50分には…
大阪人にとって、近くて遠い神戸。 せっかく神戸に来たんやから、観光ランでもして帰るかと。 色々調べてたら、なんと神戸空港まで走っていけるとの事。 これは面白そうや! てことで、朝8時半頃にホテルを出て、 会社へ向かう人たちをかき分けながら、 東…
今日は神戸で義理の姪の結婚式に行って来ました。 といっても義理のなので、めちゃめちゃ面識があった訳でもないんやけどね。 湊川神社での式に出席し、終了後披露宴会場へ移動。 まさか違う方のオリエンタルホテルに行ってしまい、 (完全に勘違い) 時間ギ…
ホテルサンバレー那須を後にして、 高いところ好きの嫁の希望でつつじ吊り橋に行ってみる。 栃木県内では2番目に長い吊り橋だそうです。 高さ38m。慣れたら大丈夫やけど、最初はやっぱり怖かったな。 今回の旅、最後の目的地はここ『那須どうぶつ王国』…
会津若松のホテルに到着したものの、 フロントのオヤジが違う部屋のカギを渡すアクシデント。 こんなん初めての経験やわ。 時間がないんだって! 早速家族風呂で汗を流した後、とっとと飲みに出かけました。 まずは安く生ビールが飲みたいなあと色々探した結…
郡山市のホテルに戻ると、18時過ぎにそのまま飲みに出かけました。 今日も郡山駅の駅ビルに行って・・・ もりっしゅ。 福島の食と酒のアンテナショップ的な店ですかね。 昨日のとんかつ屋のお隣にあります。 (写真を撮るのを忘れたので、閉店後に撮りに来…
朝6時半頃に目が覚める。 今日は本来なら山に登る予定も、1日雨予報とはツイてない。 郡山市内はまだ降ってないけど、どうせ降ってくるだろうと、 朝からノンビリしてた。 で、行きたい蕎麦屋さんがあったので、 今日は観光も兼ねてそこに行ってみるかと。…