長距離移動の翌日でしんどいかなあとも思ったんやけど、
明日よりも今日の方が天気が良さそうなので。
で、結果的には京ヶ倉をピストンしてきたんですけど、
最初は京ヶ倉から大城へと進んで、
そこから下り、眠り峠登山口に降りるプランでした。
が、数々のネット投稿を見ると、両登山口の距離は下道6キロくらいあるらしく、
下山後その距離を歩いて戻ることになりそうです。
なので、眠り峠登山口側に車を置き、
バスで京ヶ倉登山口方面に向かっての周回コースにしようと思ったんやけどねえ。
どうにも眠り峠登山口側の駐車場が不明瞭で微妙な感じ。
なので、やむを得ず京ヶ倉登山口からのピストンにしたのでした。
8時半頃にコテージを出発し、途中で2つ道の駅に寄って・・・
京ヶ倉の駐車場に行くには、ゲートを開けて中に入ります。
もちろんちゃんと閉めてください。
登山口の駐車場に着いたのが9時50分頃でした。
地図があります。京ヶ倉まで1時間40分とのこと。
で、冒頭の地図に描かれてるGPSの軌跡を見てもらえば分かりますが、
実はいきなり道を間違えてね。
(簡易トイレ方向、「新生山」の看板の矢印方面へ歩き、
GPS見て間違いに気付いて慌てて戻りました)
普通にこの写真の奥に進めば良いだけやったのに・・・。
ほら、こっちって看板もありますやん。
これで15分ほどロスしてしましましたよ。
いきなり紅葉がきれいでしたね。
最初は割と平坦でした。落ち葉の絨毯が気持ちいい。
だんだん傾斜がきつくなってきました。
と同時に、どんどん下界が遠ざかっていきます。
ハシゴも出てきました。
実はここ、帰りは右に曲がって下るところを直進してしまってね。
(矢印と逆方向)
危うく道迷いするところでした。
周りは松の木だらけで、当然マツボックリもあちこちで転がってます。
大きな岩も増えてきました。
あれが山頂ですね。
天気予報は良いはずなのに、ここまで曇天でした。
が、どんどん雲が取れてきて、ようやく後立山連峰が見えてきました。
稜線に出ました。
巻き道と馬の背の分岐点。
もちろん馬の背に向かいます。
馬の背は両サイドが切れ落ちてると言えばそうですけど、
そんなに怖くはなかったなあ。
ロープ場、クサリ場と出てきました。
その奥には後立山連峰がそびえます。
良い景色やわ、これ。
1時間10分くらいで京ヶ倉山頂に着きました。
左は爺ヶ岳から右は白馬岳まで良く見えましたねえ。
てことで山頂には長居せず、すぐさま下山開始。
ロープ場クサリ場は下りの方が慎重にいかないと危険です。
また馬の背を通って・・・
そこから十分景色を堪能しました。
どんどん青空が広がってきましたね。
左は爺ヶ岳の3つのピーク、真ん中は双耳峰鹿島槍、右は五竜ですね。
いやあ、素晴らしい。
紅葉地帯まで下ってきました。
この登り口の紅葉が一番きれいでしたね。
13時前、山頂から1時間ちょいで駐車場に戻ってきました。
お疲れさーん。
京ヶ倉、思った以上に良い山でしたねえ。
登り始めて序盤は紅葉を愛で、
見晴台以降はロープ場クサリ場馬の背とスリルを味わい、
そして山頂付近からの大展望!
これやから信州の里山は侮れませんな。
狭い道を車で下り、ゲートを抜けたあたりで見たイチョウが、
何とも色鮮やかでした。
さて、登山後は近くの道の駅いくさかの郷で評判の灰焼きおやきを・・・
と思ってたのに、行ってみたら早くも完売やって。
どうしても灰焼きおやきが食べたい口になってしまってたので、
以前行ったことのある穂高駅近くの店まで車を走らせました。
『安曇野おやき はいから』
時間がもう14時前だったので、残ったのが2種類しか無くて、
その2種類から切り干し大根をチョイス。
大きいので嫁とシェアしました。
香ばしくて美味しいんだなあ、これが。