折立から車を走らせ、高山には18時過ぎに着く。
今回の宿はホテルウィングインターナショナル飛騨高山。
ここにしたのはビジネスホテルだけど大浴場があるから。
さあ、4日分の汗を温泉で流しましょう。
風呂から上がってさっぱりした後、
2年前に行ったあじ平に予約の電話を入れる。
が、今は満席でこの後どうなるか分からないから、
もしよかったら時間を置いて連絡してもらって、
またその時に状況を教えますとのこと。
もちろん別の店に行っていただいてもいいですよと、
前回同様、優しい回答をしていただけました。
ちなみに前回の日記はこちら↓↓
電話をして30分後、また電話するより行ってみた方が早いかと、
とりあえず行ってみました。
もし断られたら別の店にするかと思って行ってみたら、
なんと「もしかしたら席が用意できるかもしれない」との事。
店長さん、お願いします・・・
ってことで、待つ事5分。
2階の座敷が用意できたとの事で案内されました。良かった!
日本酒は後にするとして・・・
まずは生ビールでかんぱーい!
いやあ、体にしみるわー。
付き出しはうなきゅうでした。
アテはやっぱりこっちに来たら鶏ちゃんでしょう。
ただ、普通の鶏ちゃんは肉を使うのに、
ここのは鶏の色んな部位を使ってます。
ナンコツやキンカンも入ってます。
美味しいけど、材料費を安くした?
メリメロ焼きを塩で。
これも肉の様々な部位が入ってますが、
失敗したな、鶏ちゃんとかぶってもうた。
とりあえずこの2品で3杯ビール飲んだけど、
お腹一杯になってもうたわ。
てことで、ここから日本酒タイム。
蓬莱の純米酒を頼んで、アテは刺身7種盛り。
嫁が無理言って、種類の書かれた紙を用意してもらいました。
ほんまスンマセン。
前回同様、海から遠いのに刺身おいしいんですよねえ。
2杯目に日野屋の秋あがり純吟を飲んで、これにて終了。
1時間半くらいの滞在で店を出ました。
他にも漬物ステーキとか食べたかったのに、
最初のつまみのチョイスが失敗したなあ。
この後、高山ラーメンを食べて帰ろうかと思ったんやけど、
嫁が思いの外酔っぱらったので、ホテルに連れて帰ることに。
その代わりにコンビニで9%チューハイを買って、
部屋で飲み、そして例によって飲み干す前に撃沈したのでした。