今日は太郎平小屋に宿泊します。
まだ14時前ですけど、とっとと受付してもらいに中へ。
1泊2食で11000円。
我々はモンベル会員なので、500円引きしてもらいました。
2階の寝床を案内してもらいました。
こんな感じで一人一畳使えるみたいです。
我々はここのお向かいの上段、C1とC2でした。
通路との間にカーテンが引けます。
が、我々の横の2畳のスペースに他の客が来ても、
そこに何の仕切りもカーテンもありません。
頼むから来ないでくれ~、個室みたい使わせてくれ~との祈りもむなしく、
この後年配のご夫婦が横のスペースにあてがわれてしまいました。
というわけで、さあ少し探検に行ってみましょう。
玄関から入って、廊下左手に靴置き場があって、
その後更衣室と、奥が乾燥室。
ストーブを点けてくれたので、よく乾きました。
さらに進めば洗面所。水は普通に出ます。
廊下右手にはトイレがあったはず。
きれいなトイレでした。
小屋の裏手には水場があって、じゃぶじゃぶ頭を洗いました。
その後、しばし東方面の山の夕景を眺める。
ほんと、いい景色やわ。
こっちは薬師方面。
折立からの登山道方面。
はてさて、明日もいい天気になるかな。
17時半から夕食タイム。
メインはハンバーグでした。
右手前の四角いのはデザートかと思ったら、
なんかの魚の昆布締めでした。
さすが富山やね。
やっぱりビールが飲みたかったので、ロング缶を買いました。
確か1000円だったような。
高いのは仕方なし。
食後にもう一度外に出たら、もう夕日は落ちてました。
談話室でさらに飲む。
ウイスキーの小瓶と柿の種を持って上がるのは、もはや山旅の定番。
ただ、飲み干すのは予想外でしたが。
横の机では中国人の団体が何やらビールをぶちまけて掃除してました。
何やってんだか。
てことで、20時過ぎには就寝。
寝不足だったのでスーッと眠りにつきましたが、
日付が変わったころから、2時間おきくらいに目が覚めて。
それでも、4時半くらいまでは寝てましたね。
色々準備を済ませて、朝ご飯は5時半から。
白ご飯をたくさん食べて、さあ今日も元気に歩きますか!
つづく・・・。