6:13
今日も6時出発を予定してたのに、10分以上も遅れてしまいました。
さあ、3日目スタートです!
今日は鷲羽岳に水晶岳と2つの百名山を登って、雲ノ平山荘まで。
昨日や明日よりも短時間の行程になると思います。
空はどんより。
槍の穂先も雲に隠れて、これはこれで幻想的。
そして、昨日の朝よりも寒くはないな。
さあ、朝イチ急登。鷲羽の登りにかかりますか。
三俣山荘よ、さようなら。
黒部五郎や太郎兵衛平付近だけ日差しが差してます。
そしてこれが、今回の山旅での最後の日差しになりました。
さて、ひたすら登りまっせ。
可憐なイワツメクサが残ってました。
山頂に近づくにつれてモヤが濃くなり、
やがて、雨粒が落ちてきました。
周りの景色もなくなり、
カッパの上だけを羽織って黙々と登るのみ。
7:18
小屋から1時間ほどで鷲羽岳山頂に到着。
しかし、景色が見えないのでとっとと先へ。
一度下って・・・
珍しく警戒心の薄いホシガラスが。
近づいても全然逃げないんだなあ、こいつ。
そして、登り返す。
ロープがあったけど、なくても良い感じの場所でした。
7:58
登山道を歩いてると、不意にワリモ岳頂上の看板が。
この上には行けないんやね。
イワギキョウも残ってました。
8:16
ワリモ北分岐に着きました。
下ってくると雨はやみました。
水晶小屋方面へと進みます。
だらだらしたゆるい登りが続きます。
雲に覆われた雲ノ平。
これを最後に雲ノ平の全景は一切見れませんでした。
標高を上げるにつれて、雨がまた降ってきました。
そして・・・
8:55
水晶小屋に到着。
ここにザックをデポして、身軽で山頂に向かいます。
みんな考えることは同じやね。
それにしても・・・下のカッパを履くならこのタイミングだったなと、
後から後悔することになります。
いざ、山頂へ。
お!いきなりライチョウのお出ましや!
我々夫婦、後ろから来た男、山頂方面から来た男、
3組に挟み撃ちされて、やむを得ず岩に登るしかないライチョウ。
どうぞ写真を撮ってねと言わんばかりで、
しばし、じーっとしてました。
凛々しくて立派なオスのライチョウですわ。
そういや、オスって初めて見たかも?
今まで見たのは子連ればかりやったしね。
小雨の中、しばらくライチョウを見た後、
先へと進みました。
山頂へ向かってるのに、平坦だったり下ったりでなんか変な感じ。
そういや、山頂から戻ってくる人たちがみんな口をそろえて、
「山頂のすぐ下にライチョウが5羽いたよ!」と。
うーん、我々が行く頃までいてくれるでしょうか?
進むにつれて、道が険しくなってきました。
これぞ、北アルプス。やはりこうでなくっちゃ。
ちなみにライチョウ5羽はどこにもいませんでした。
9:38
小屋から40分ほどで水晶岳山頂に到着。
が、雨脚が強くなり、もはや上からでなく横殴りの雨になったので、
即下山にかかりました。
小屋近く、さっきライチョウを見かけたあたり、
ふと何気なく道を振り返ったら、
岩の上にライチョウがいてビックリ!
しかも、4羽もいました!
家族なんですかね?
密集体系を崩すことなく、足早に去っていきました。
眺望もほとんどなく、今日はここまでしんどいだけの登山でしたが、
さすがは北アルプス!ただでは帰しませんな。
辛いのを忘れて、すっかり癒されましたね。
10:15
水晶小屋に帰ってきました。
横殴りの雨でズボンはびちょびちょ。
今さらカッパの下を履いても意味がないので、
歩きながら乾かそうかと。
そして、ほんとはここで昼ご飯でもと考えていたのですが、
雨をしのげる場所もなく、小屋の中に入るのははばかられて、
トイレだけ済ませて出発しました。
標高を下げても、今度は雨はやみません。
10:56
ワリモ岳北分岐に戻ってきました。
ここからは祖父岳方面へと下っていきます。
11:05
岩苔乗越を通過します。
地図で見たら、祖父岳までは割と平坦で楽に行けるように見えたけど、
実際歩いたら結構険しいし、時間もかかりました。
11:47
祖父岳の山頂に到着。
山頂付近はのっぺり平坦で、
ここから雲ノ平へ下るコースがすんごく見つけにくいのです。
今回のようにモヤってるならなおさらでしょう。
が、1本のロープが張ってあって、
それをたどれば、無事下山コースに進むことができました。
ガレた道を下りますが、これも印が無ければすごく分かりにくい。
そうそう、ここでもライチョウが出てきました。
あっという間にハイマツの中に消えましたが。
下り切っても、まだ岩ゴロゴロ。
12:10
祖父岳分岐まで来ました。
ここから雲ノ平山荘までは、ほぼ木道でした。
滑りやすいので気を付けて。
ハイマツの中を進みます。
まるで迷路のようで、同じところをグルグル回ってるような感じでした。
そして、雨は一旦小康状態に。
ぱっと視界が開け、池塘が点在するところに出ました。
晴れてたら、いい景色なんでしょうねえ。
スイス庭園に寄り道。
うーん、何がスイス庭園なんでしょうか?
よく分からん。
さすがにおなかが減ったので、エナジーバーをかじりました。
さらに木道を進むと、広い場所にぽつんと建つ小屋が見えてきました。
うわあ、最後の最後でまた雨が降ってきた!
12:10
雲ノ平山荘に到着。
早いけど、今日の行程はこれにて終了です。
辛い雨の日が短い行程で、ある意味運が良かったのかも。
早速、受付に行きました。
つづく・・・。