37年ぶりの磐梯山登山

高校の修学旅行でなぜか福島に来て、

なぜか登らされた磐梯山

それ以来、37年ぶりに今日登ります。

その時は確かスキー場を登った記憶があるので、

恐らく猪苗代登山口から登ったんでしょう。

しかし、今回は最短で山頂まで行ける八方台登山口から登ります。

 

 

昨日までの悪天候はどこかへ去り、今日は朝から良い天気。

ホテルの朝ごはんを食べて、7時過ぎにチェックアウトし、

贅沢に高速を使って、登山口を目指しました。

 

高速を走ってると、目の前に磐梯山が見えてきました。

ワクワクしますなあ。

 

で、八方台登山口付近に来たのが8時半前。

最初に第2駐車場が出てくるのですが、

見えた瞬間、ああ早くも第2さえ埋まってるやんと。

これなら登山口直近の第1はもう満車やろなと、

一瞬でここに停めるべきと判断しました。

 

駐車場内に入ると、枠の定められたところはもう一杯。

そして、道路との境目にある柵沿いもあと数台停めれるだけ。

枠はないけど、柵沿いなら誰にも迷惑はかからないのでしょう。

すぐさま、そこに停めました。

あと5分10分来るのが遅かったら、

ここにも停めれてなかったでしょうね。

高速代をケチらないで正解でした。

それにしても、3連休最終日の日曜とはいえ、

ここまで駐車場戦争が激しいとはね。

やっぱり人気の登山口なんでしょう。

 

 

さて、今回は八方台登山口から山頂をピストンします。

山頂直下で少しコース別れしますけど。

 

 

8:41

準備をして、歩き始めました。

道路を登って、第1駐車場に向かいます。

 

8:45

第1駐車場に到着。

思ったよりも遠くなかったな。

ここで、山に登る前のトイレ休憩。

使いやすいトイレでしたよ。

 

これだけ一杯の第1駐車場で、まだ車を停めようと画策する人あり。

 

8:58

そんな輩を尻目に、さあ出発や!

 

最初は陽射しがきらめくブナ林を緩やかに登ります。

 

中ノ湯近くまで来ると、写真じゃ分かりにくいな、

温泉がボコボコ湧いてました。

いやあ活きてるなあ、磐梯山

 

9:23

中ノ湯まで来ました。

朽ち果てた小屋があって、その昔湯治場だったそうです。

 

紅葉が少しずつ進んでいますね。

 

中ノ湯からは傾斜がキツくなってきました。

 

そして、視界が開けてきます。

桧原湖や吾妻山がきれいに見えますね。

 

10:15

分岐を右へ。帰りは左から来ますよ。

 

小屋が見えてきました。

 

まず、岡部小屋が出てきて、その奥に・・・

 

10:25

弘法清水小屋が出てきました。

どちらも宿泊はできない販売のみの小屋です。

 

弘法清水小屋の前の広場では多くの人が腰を下ろしてました。

我々も景色を眺めながらひと休憩。

それにしても、良い眺望ですな。

 

10:41

さあ、あとひと登りしますか。

 

最後のひと登りは急で狭い登り道。

下ってくる人とのすれ違いがかなり面倒で、

何度も何度も待ったり待たれたりしました。

そして・・・

 

11:05

35年ぶりの磐梯山山頂です。

風もなく日差しもキツくて、結構汗だくでした。

ちなみに、山頂の看板はなぜか少し下った場所にあります。

何ででしょう?

 

そして、ここでようやく猪苗代湖がお目見えしました。

やっぱりデカいね。

 

お湯を沸かして、お昼ご飯を食べました。

こういうところで食べると、何でも美味いわ。

それにしても、日差しがキツすぎる。

日焼け必至やな。

 

吾妻山や安達太良山が良く見えました。

いつか登りますよ。

 

11:50

さてと、下山しますか。

だいぶ雲が上がってきました。

 

12:10

下りも登り客とのすれ違いに苦労して、弘法清水へ。

 

お湯を沸かすためにわざわざ水を持って上がってきたんやけど、

ちゃんと美味しい水がありますやん。

 

ここからは登りと違って天狗岩方面へ。

 

テンポよく下って行って、

何となくYAMAPの地図を見たら、

まさか下りてはいけない道を下ってました。

 

この分岐をすっかり見落としてましたわ。

まあ1,2分戻っただけで済んだけど、

危うく別の登山口に下りてしまうところでした。

よう地図を見たこっちゃ。

 

お花畑越しの磐梯山

時期が時期なら一面お花畑なんでしょうね。

 

磐梯山は表の顔を裏の顔が全然違う。

荒々しい裏磐梯の方が好きですけど。

 

13:23

中ノ湯まで戻ってきました。

 

朽ち果てた小屋に近づくと、

乳白色の温泉がボコボコ湧いてました。

もったいないなあ。

 

13:46

登山口まで戻ってきました。

でも、まだ終わりじゃない。

車道を下って・・・

 

13:56

第2駐車場まで帰ってきて、おつかれさま。

もうガラガラですやん。

 

 

表の端正な姿に比べて、山体崩壊で荒々しい裏の姿。

違う表情を見せる個性の山、磐梯山

良い山でした。

さて、今晩は会津若松で飲むか。