日光白根山登山

5時半起床。

外は今日もいい天気そう。

朝ごはんを食べて6時半にはチェックアウト。

またまたいろは坂を登って、中禅寺湖や戦場ヶ原を見ながら車を走らせる。

 

f:id:gchanchan:20181007115121j:plain

途中、明智平の駐車場で昨日登った男体山を見る。

このあたりの山はどれも厳ついわ。

 

f:id:gchanchan:20181007115918j:plain

そんなこんなで8時前には日光白根山ロープウェイの駐車場に到着。

今日の登山は文明の利器を使わせていただきます!

 

f:id:gchanchan:20181007120113j:plain

準備を整えて運転開始の8時過ぎにはゴンドラに乗り込む。

登山客は昨日よりも全然多い。

 

f:id:gchanchan:20181007120132j:plain

山頂駅に到着。

ここですでに標高2000m。

なかなか肌寒く、今日一日は半袖の上に長袖を着重ねる。

 

f:id:gchanchan:20181007120203j:plain

これから登る山頂方面。

なんか雲が広がってきたんですけど・・・。

 

f:id:gchanchan:20181007122605j:plain

今日はこんな感じで歩こうかと。

 

f:id:gchanchan:20181007120235j:plain

8:32

鳥居をくぐって、さあ今日も登るぞ!

 

f:id:gchanchan:20181007120249j:plain

ここでも現れた二荒山神社に無事を祈る。

 

f:id:gchanchan:20181007120306j:plain

野生動物を防ぐための門を通ります。

 

f:id:gchanchan:20181007120406j:plain

序盤はなだらかな山歩き。

登山しない人でも歩ける自然散策コースでもあります。

樹々が発する甘い匂いがたまりませんでした。

 

f:id:gchanchan:20181007120438j:plain

木組みの階段が出てきて、ちょっと上りになってきました。

 

f:id:gchanchan:20181007120455j:plain

9:03

七色平との分岐。

結局行かなかったけど、七色平ってどんなとこなんですかね?

名前だけでひかれてしまう・・・。

 

f:id:gchanchan:20181007120525j:plain

徐々に紅葉してる樹も出てきました。

 

f:id:gchanchan:20181007120601j:plain

さあいよいよ厳しい直登が登場!

それにしても今日は人多いな。

でも、ここをひと登りすれば・・・

 

f:id:gchanchan:20181007120703j:plain

急に、ほんと急に森林限界がきて視界が一気に広がります。

樹林帯から荒涼とした風景に。

この劇的な変化はすごかった。

 

f:id:gchanchan:20181007120743j:plain

ザレた道をひたすら登っていきます。

登りづらいわ・・・。

しかも遮るものがなくなったので風が強く寒かった。 

 

f:id:gchanchan:20181007120800j:plain

15分ほど登れば、今度は大きな岩エリアに。

 

f:id:gchanchan:20181007120826j:plain

そして目の前に山頂が見えました!

とりあえず一度下って、最後は岩を登っていくと・・・

 

f:id:gchanchan:20181007120858j:plain

10:15

関東以北では最高峰である2578m日光白根山の山頂に到着です!

出発からわずか1時間40分ほどでした。

 

f:id:gchanchan:20181007120959j:plain

東を見れば男体山中禅寺湖、戦場ヶ原が一望!

 

f:id:gchanchan:20181007121017j:plain

さらに左を見下ろせば、きれいな五色沼が。

南には今日も富士山が見えたり見えなかったり。

やっぱり今日の方が雲が多く、眺望はあんまりでした。

 

f:id:gchanchan:20181007121054j:plain

狭い山頂に次々と人が登ってくるので・・・

 

f:id:gchanchan:20181007121139j:plain

とっとと山頂を後にしました。

このまま来た道を下山するのももったいないので五色沼方面へ向かいます。

 

f:id:gchanchan:20181007121221j:plain

男体山方面を見ながら砂利道を下っていきます。

良い眺めやなあ。

 

f:id:gchanchan:20181007121257j:plain

ある程度下ると今度は岩ゴロゴロの急坂が出てきました。

ここ長かったなあ。

 

f:id:gchanchan:20181007121325j:plain

なんとか下りてくると・・・

 

f:id:gchanchan:20181007121345j:plain

すぐに避難小屋が出てきました。

そして、そこから数分歩けば・・・

 

f:id:gchanchan:20181007121417j:plain

11:30

五色沼に着きました。

 

f:id:gchanchan:20181007121514j:plain

黄色がまぶしいダケカンバの黄葉。

 

f:id:gchanchan:20181007121534j:plain

この景色を見ながらお昼ご飯をいただきました。

このあたりは風も穏やかでほんと静かだったのですが、

あとから現れた空気を読まない若者2人組がうるさくてね。

自分の部屋ちゃうぞ!

 

 

f:id:gchanchan:20181007121607j:plain

11:56

出発しました。

 

f:id:gchanchan:20181007121701j:plain

色とりどりの樹々に後ろ髪引かれる想いで何度も振り返りました。

いやあ、ここまで紅葉がきれいだとは思わなかったな。

 

f:id:gchanchan:20181007121734j:plain

ここから軽く登って、道がなだらかになると・・・

 

f:id:gchanchan:20181007121753j:plain

12:23

弥陀ヶ池に到着しました。

 

f:id:gchanchan:20181007121821j:plain

ここの紅葉はイマイチでした。

しかも、台風のせいでしょうか、

道が池の水で完全に水没してました。

我々は柵沿いを通ってなんとか通れましたが、

菅沼方面への道は完全に水没してて、

若い兄ちゃんが往生してはりましたわ。

 

f:id:gchanchan:20181007121857j:plain

さて、ここからは2つのルートが選択できたのですが、

火口が見れるとのことだったので、座禅山ルートを選びました。

 

f:id:gchanchan:20181007121927j:plain

がしかし、火口やいうても下っていかねばならず断念。

上から見ても、そんなにすごそうでもなかったし。

 

f:id:gchanchan:20181007121952j:plain

で、この後は単調な階段の下りがひたすら続くのみ。

こっちのルート選択は失敗だったのか??

あっちはどんな道やったんですかねえ・・・。

 

f:id:gchanchan:20181007122035j:plain

なんとか下りてくると、ここからは割と平坦な道が続きます。

下山のルートはこのあたりからいろんなパターンが選べますが、

我々はひたすら六地蔵方面へ。

人少なかったな。

 

f:id:gchanchan:20181007122119j:plain

六地蔵の手前、番号緑の10番で左に逸れ、山頂駅に向かいます。

 

f:id:gchanchan:20181007122138j:plain

最後の最後でまた登り。

 

f:id:gchanchan:20181007122151j:plain

13:41

山頂駅に帰ってきました。お疲れさま~。

 

f:id:gchanchan:20181007122211j:plain

ここ山頂駅付近にはカフェや足湯、テラスなんかもあって、

登山しない人たちで賑わってました。

お!朝よりも白根山がよく見えるやん!

 

f:id:gchanchan:20181007122231j:plain

テラスからは以前登った尾瀬の2つの山、

燧ヶ岳と至仏山がよく見えました。

 

f:id:gchanchan:20181007122258j:plain

昨日の男体山も良かったけど、

今日の日光白根山も眺望もよく登山道もバラエティに富んでて良い山でした。

何より楽に登れるしね。

この2つの山はほんと当たりでした。

 

 

f:id:gchanchan:20181007122336j:plain

ロープウェイで下って、駐車場に下りてきたのが14時半前。

ここから信州の安曇野まで移動です。

しかもひたすら下道で。

結局5時間かかって安曇野入り。

ああ、疲れたわ~。