野球見るのを途中でやめてまで見た甲斐はあったかな。
いくらホームでの戦いとはいえ、昔に比べたら強くなったもんやわ。
この勢いで来週花園で観戦予定のトンガ戦も快勝してほしいもんやね。
昨日のふがいなさからか、今日は岡本が7番に降格。
ま、たまには気楽に打ってくれたらな。
初回からいきなり丸の一発で先制し、
2回にも先頭岡本のヒットから、今日1番立岡のタイムリーで2点目や。
序盤からリードしてんけどな、
ほんとはまだまだ追加点が取れそうな状況があったわけで。
これが後から影響せえへんかったらええんやけど。
巨人の先発は今村。
序盤の4回をパーフェクトピッチや。
緩急をうまく使って良い立ち上がりやったわ。
しかし、5回表。
噂の新外国人ソラーテに初ヒットの2塁打を打たれると、
北條には今日2本目のヒット打たれて、それがタイムリーになってな。
1点失うと、続く6回表も2死から四球&死球で1,2塁にして、
球数も100に近づいてきたからか、ここで交代やって。
ここんとこずっと安定して良いピッチングをしてくれてるんやけど、
いつもいつもなんかもったいないわ。
今村の尻ぬぐいは2番手大竹がきっちり。
それにしても打線は3回以降追加点なし。
ヒットすらなかなか出えへんようになってな。
どんどん流れが阪神に向こうかとしてる中で7回表。
3番手澤村がマルテに同点アーチを打たれて。
カウント3ボールからストライクを取りに行ってドカン。
ああ、今日も今村の勝ちはなくなったわ。
最近はリリーフ陣がよう打たれおる。
それでも8回表は丸の好守もあって高木が抑える。
その裏、巨人打線は1死満塁と勝ち越しのチャンスを作ったのに、
立岡ファールフライに若林三振やって。
前に飛ばさな何も起こらへんやん!
9回表はデラロサが160kmストレートで抑え、
その裏、巨人は主軸が沈黙して延長戦へ。
10回表は中川がピシャリ。
その裏、無死1,2塁のチャンスを作りながら、
田中俊が送れず、炭谷の打球は高山に好捕され、
立岡歩くも若林三振でサヨナラできひん。
これだけチャンス潰してたら勝てんわな。
果たして11回表、田口が打たれて勝ち越され、
その裏またまた2死満塁のチャンスを作って、田中俊凡退試合終了。
いやあ、これでDeNAとの差は3.5やって。
あれだけ接戦に強かったのに、今は見る影もないわ。
2位以下に大差をつけてた時も、
いつかはこういう時が来るとは一応予想してた。
そもそも戦力的に抜けてるチームやないんやから。
でもこれが現実となると、驚きを隠されへんな。
ただな、昨日も書いたけどまだ貯金は二けたあるねん。
相手どうこうではなく、このままの貯金をキープしときたいとこや。
G2-3T