GIANTS 2024 59th game@東京ドーム vs Bs

巨人の先発はグリフィン。

4月29日のヤクルト戦でボッコボコにされて2軍行き。

それ以来、久々の登板や。

うまく調整できたんかどうか・・・。

 

 

初回、先頭中川への初球をいきなり左中間割られて2塁打。

宗の右直で3塁に進まれて、1死3塁のピンチ。

続く太田は抑えたんやけどなあ、

4番西川に対してフルカウントから直球が高く浮いたところを、

きれいにセンター前に持っていかれてな。

あーあ、昨日と同じく初回から先制されてもうた。

 

一方、巨人打線はというと、

オリックス先発の19歳斎藤相手に初回は3人で片付けられ、

2回裏は2死から立岡四球、大城ヒットも泉口凡退。

145kmそこそこのストレートに空振るねんなあ。

 

 

グリフィンは2回表を併殺でしのぎ、

3回表は三者三振とやればできる投手なんやけど、

4回表、太田の投手脇を抜けてセンター返しの打球、

続く西川のバントへの打球に対するアタック、

紅林のつま先への死球

頓宮のライト前のポテンヒット・・・。

なんかなあ、ピッチングにも粘りがないけど、

守備もがむしゃらさというか、必死さが感じられへん。

コントロールの精度も悪いから、つま先なんかに当てたり、

打ち取ってるのにポテンヒットになったりするねん。

詰めが甘く、際きわの勝負に全て負けてる感じ。

本人はそうでもないかもしらんけど、

見てるとそう感じてしまうわ。

そもそも2軍で何をやり直してきたんや?

こんな結果見せられたら、そう思ってまうで。

 

 

0-3と点差を広げられて、4回裏。

先頭吉川が四球で出ると、岡本もぶつけられ無死1,2塁に。

しかし、坂本がストレートで空振り三振。

また、これや。

立岡右飛に、大城がフォークで空振り三振と、

ここも19歳斎藤を攻略できひん。

 

5回裏も泉口右飛の後、代打中山に丸が連続三振。

え?このピッチャー、プロでまだ勝ってへんの?

そんな19歳に抑え込まれとんかいな。

昨日も書いたけど、完全に打線は下降期やな。

 

 

6回表、2番手赤星が抑えると、

その裏、オリックスも投手を2番手井口に代えてきた。

その井口に対し、先頭のヘルナンデスが久々にヒットで出たけど、

吉川は詰まって平凡な左飛に。

岡本は変化球を追っかけて空振り三振で、

坂本は見逃し三振やって。

クリーンアップがこれじゃなあ。

もう今日はええか。

 

7回裏、四球と死球、丸内野安打で2死満塁に。

しかしヘルナンデスが三ゴロとここもダメ。

逆に8回表、高梨が残した走者を平内が打たれてホームへかえす。

これで0-5と、はいもう終わり。

斎藤くん、プロ初勝利おめでとう。

歯ごたえのない打線ですまんなあ。おもんなかったやろ?

 

 

昨日から完全に打線が沈黙し始めたな。

沈黙・・・というか、ランナーは出すけど点が入らへん。

そう、何週間か前のあの時に戻ってもうたわ。

ヘルナンデスという活性剤も切れかけ。

昨日2安打、今日も4安打。

さあ、これからどうする?

 

 

 

 

G0-5Bs