GIANTS 2024 48th game@甲子園 vs T

巨人の4人の主軸打者の、現在の打率と得点圏打率は・・・

(左が打率で、右が得点圏打率

 

丸  .280 .231

岡本 .275 .242

吉川 .263 .186

坂本 .259 .184

 

4人とも、打率より得点圏打率の方が低いわな。

そら、いくら走者が出ても、点取れんはずや。

逆に今首位の阪神の主軸打者4人はというと・・・

 

近本 .281 .333

中野 .269 .294

森下 .239 .270

大山 .211 .271

 

対照的に4人とも打率より得点圏打率の方が高い。

てことは、走者さえ出せれば得点につなげる確率は高いって事。

これが試合数は同じでチーム打率は似たようなもんやのに、

得点数が30点以上も差が出てる理由やん。

巨人の打者がいかにチャンスで打ててへんか、

印象だけじゃなく、ちゃんと数字にも表れてるわ。

 

ちなみに、他の打者はというと、

長野、萩尾、小林、岸田、オコエと、

スタメンでよく見る選手たちも、軒並み打率より得点圏打率の方が低く、

逆なのは門脇や佐々木、泉口くらいなもん。

ここを打破していかないと、いつまでたっても投手におんぶにだっこやで。

 

 

てことで、長々と書きましたが今日の試合、

巨人の先発は菅野や。

体調不良でローテを1回飛ばされた影響がどんだけのもんか。

阪神の先発が才木で、巨人打線は打てへんやろうから、

菅野の調子いかんでは、早々に試合が壊れてしまうかも。

 

 

初回、巨人が三者凡退で終えた後の菅野のピッチング、

スライダーが冴えて、こちらも3人で抑える良い立ち上がりやった。

 

続く2回表、1死から長野がポテンヒットで出ると、

泉口も初球を痛烈にライト前へ持っていって、1,2塁。

しかし、小林がこれまた初球を打って二ゴロ併殺やって。

また今日も、こんな感じですか?

 

 

試合は完全に投手戦に。

5回を終わっても、両投手譲らずの0-0。

菅野は1四球はあるもんの、ここまでノーヒットピッチや。

 

6回表、2死から坂本が内野安打で出ると。

吉川もレフト前にポトリと落として続く。

このラッキーを活かしたいところで、

岡本の打球は良い当たりやったけどライト真正面。

不調やと幸運も舞い込んでけえへんのか。

 

6回裏も3人で片付けた菅野は、

7回裏、1死から森下に右中間割られて2塁打。

とうとう今日初ヒットを許して、微妙な変化があるか。

大山にもレフト前に運ばれて、1死1,3塁のピンチになった。

そして、渡邊をインコースで詰まらせたのに打球は不運にもライト前に。

あああ、ノーヒットからの3連打で先制されてもうたし、

なんと、ここで菅野は交代かいな。

確かに6回あたりから制球が乱れ気味やったけどなあ。

それにしても初ヒットから先制されるとは、流れって怖いわ。

でも、体調不良明けやったし、ここまで1失点やったら、

よう投げたんちゃうか。

 

 

後続のピンチは2番手船迫がかろうじて抑えきる。

0-1とリードされて、8回表。

ピンチの後にチャンスあり。

先頭の代打立岡がライト前ヒットで出た。

代打門脇が送って1死2塁として、ようやく才木をマウンドから降ろす。

同点のチャンスで、しかし丸は二ゴロ。2死3塁。

そして、坂本も三ゴロに終わってな。

見たか!これが得点圏打率最低のチームや!

 

9回表、最後の攻撃は3番吉川からの好打順。

でも、もう半分あきらめとった。

先頭吉川も二ゴロに終わったしな。

そして、4番岡本。

阪神ゲラの初球ストレートをフルスイングすると・・・

 

岡本 9号同点ホームラン!

左中間スタンドに運びおった、

ベンチに戻る時に久々に笑ってるの見たような。

でも、ランナーおらんからこそ出た一発かもしらんわ。

 

救われた菅野もガッツポーズ。

神様は平等や。

 

 

1-1と土壇場で追いついて、9回裏は西舘が登板。

7回裏に空気を読まず初ヒットを打った森下を左飛に取ると、

大山を三ゴロに、熊谷を見逃し三振に抑える。

こんだけ制球めちゃくちゃやのに、よう抑えれたな。

 

延長に入って10回表。

先頭の小林がヒットで出ると、代走重信。

続く立岡がしっかり送って1死2塁になって、

代打岸田がライト前ヒットと続く。

1死1,3塁となって、丸の当たりは浅くも深くもない微妙な中飛。

それでも3塁ランナー重信がスタートを切って・・・

 

激走からの豪快にホームへダイブ!

阪神がカットプレーになった分セーフになって、

とうとう勝ち越したわ!

 

 

2-1と試合をひっくり返して、最後はバルドナード。

2死から木浪にヒットを許すも、

代打ミエセスを何とか中飛に抑え、勝利。

 

ウイニングボールを持ってるってことは、

そうか、西舘がプロ初勝利なんやね。おめでとさん。

 

 

連敗しててチーム状態が悪い中、甲子園に乗り込んできて、

まさか阪神に勝ち越せるとは思わんかったわ。

まあでも、今日勝てたのは岡本の一発もあるけど、

6回裏、菅野の後を受けてピンチをしのいだ船迫やと思うわ。

あそこで2点目3点目取られてたら、勝ってへんもんな。

 

しかしな、ヒット数は巨人10の阪神5。

普通に考えたら、勝って当然なんやけど。

 

さて、火曜から早くも交流戦

いきなりパリーグ独走のソフトバンクはキツいな。

まあでも、野球は何が起こるか分からんことを、

よく知ったこの甲子園3連戦やった。

 

 

 

 

T1-2G