やっぱり巨人のスタメンに岡本の名前なし。
ファイナルシリーズ初戦、
巨人の先発を任されたのは山口や。
今年も良い時と悪い時の差が激しくて、
しかも、そのほとんどの登板が悪い方やった。
だからほとんど期待してへんと見始めた。
初回、その山口。
いきなり1番塩見に左中間割られて2塁に進まれ、
青木ピーゴロの間に3塁へ。
山田には最後投げる球が無くなって歩かせて、
いきなり1死1,3塁のピンチやん。
そして4番村上。
正直ビビって見ててんけど、
打ち上げてくれてな、ショート後方のフライや。
ああ、良かったと思ったわ。
坂本バックして、風が強いんか体勢崩しながら取ったんやけどな、
その瞬間、3塁走者塩見がタッチアップして、
坂本も中継に入った若林に必死には返したんやけど、
若林のホーム送球間に合わず。
ショートへの犠牲フライでヤクルト先制やって。
いやあ、ないわ。これはない。
あの位置で犠飛になるのなんて記憶にあらへん。
本来やったらレフトが前進してきて取るべき打球や。
そしたら前進して取って3塁走者も牽制できるのに、
今日のレフトがウィーラーってのを考えたんやろなあ、
坂本が深いとこまで追いかけすぎ。
だから、ウィーラーのレフトは反対やねん。
ほんま見てるこっちもショックやったけど、
山口もせっかく内野フライに打ち取ったのにと、
ショックやったのは分かる。
そやからいうて、次のサンタナへの初球、
クソ甘い変化球投げてレフトスタンドに運ばれるのも、ほんまにないわ。
いきなりの3失点。
やっぱりな。
結局、山口は4回まで投げて、取られたのはその3点だけ。
あとは何とか粘ってただけになあ、
初回の3失点がもったいないわ。
さて、巨人打線の方はヤクルト先発の奥川になかなかチャンスが作れへん。
5回表、ようやくウィーラーと吉川のヒットで1死1,3塁を作るも、
代打亀井が打ち上げて左飛。
しかも1回裏の村上の遊飛よりも深かったのに、
青木の肩にウィーラーの脚では帰れんわな。
さらに代打八百板も奥川のストレートに手が出ず見逃し三振。
1点でも返せてたら、展開変わるのにな。
巨人は5回裏から戸郷を投入。
その戸郷が5回6回とテンポよく抑えてくれてな。
そろそろ流れが来てもええのに、
7回表、先頭の丸がヒットで出ててもウィーラー併殺打。
うまいこといかんなあ。
7回裏、3番手畠がマウンドへ。
いきなりサードへの強い打球を若林が取れへん。
いや、エラーやなくてヒットやねんけどな、
正面の打球やし、こういうのをアウトにしたら流れがくるのになあ。
で、バント決められて、1死3塁になって、
塩見の強い打球を坂本はじいて、とうとう追加点取られてもうた。
これもなあ、前進守備とはいえ取ってほしかったわ。
なんか坂本は攻守ともに今日はドツボや。
結局、巨人打線は最後まで奥川を打ち崩せず、
まさかの6安打完封負け。
20歳相手に何しとんねん。
恥ずかしないか?
それもこれも、初回のアレが全てや。
優勝チーム相手にこっちがしっかりとした野球せえへんかったら、
勝てるもんも勝てへんわ。
それにしてもこのシリーズ、
巨人にとっては塩見がアンラッキーボーイになるような気がする。
そして、明日は菅野らしい。
そこで落としたら、一気に終わるやろな。
S4-0G