今日もスタメンに岡本の名前はなし。
昨日当たってたウィーラーを6番に下げて、
5番にベテラン亀井を起用したのが当たればええけど。
1回の表裏、両チームともチャンスを潰して試合はスタート。
巨人先発の高橋は調子は悪くなさそうやけど、コントロールが甘くてな。
初回こそなんとかこらえたもんの、
2回裏には捕手がかまえたところと違うところに投げて、
それを梅野と佐藤に連続2塁打打たれてな、
あっさり先制されてもうたわ。
さらに、青柳は三振に取ったもんの、
近本にライト前打たれて、2死1,3塁となったところで、
早くもベンチは交代を告げおった。
2回途中で5安打も打たれたらなあ。
ま、シーズン終盤の酷さを見てたら、想像はできてたけど。
で、2番手で出てきた高木が、
初球を中野にレフト前に運ばれて、あっさりまた1失点。
はあ、簡単やのう。
てことで、昨日とは違い劣勢スタートに。
しかし、続く3回表。
いきなりの相手エラーと、大城に代打八百板連打で、
無死満塁の大チャンスや。
ここで、1番に戻って松原が初球をレフト前ヒットでまず1点。
なお満塁で若林がなあ、ピーゴロて。
もっと積極的にいけよ。
さらに坂本が三球三振でな、チャンスもここまでか・・・と思ったら。
丸 逆転2点タイムリー!!
よっしゃ!さすがは4番、よう打った!
ここで阪神先発青柳をマウンドから引きずりおろしたんやけど、
ほんまエラーってのは怖いねえ。
そんなこんなで、3-2と試合を速攻ひっくり返して、
3回裏からは3番手戸郷登場。
しかし、これもピリッとせえへんでな。
四球とヒットで1死1,2塁とされたんやけど、
ここはサード若林の好守もあって併殺で切り抜けたわ。
4回表の攻撃でもバント失敗と冴えへん戸郷。
その裏もいきなり佐藤を歩かせてな。
さらにヒットを打たれたりしたんやけど、
ここも丸のファインプレーと相手の打ち損じで助けられて無失点。
5回裏なんて2死2塁のピンチで、
梅野に投げたストレートがシュート回転して・・・
バットのグリップエンドに当たって捕ゴロとか、
もはや奇跡的な戸郷の3イニング無失点ピッチやったわ。
1点リードのまま、6回裏から4番手高梨。
しかし、2死1塁から左打者相手に連続四球でな。
役目を果たせんまま、5番手鍵谷にスイッチ。
鍵谷はマルテをなんとか三ゴロに打ち取って、ここもピンチ脱出や。
そして、7回裏は6番手デラロサ。
デラロサのピッチングで流れが来たのか、
4回以降ヒット1本の巨人打線が8回表に奮起。
まず先頭坂本がまたもや相手エラーで出ると、
丸の送りバントが絶妙で内野安打に。
亀井が見事に送って、1死2,3塁と久々のチャンスや。
初球をセンターへ大飛球。
前進守備の近本に追いつかれはしたけど、
3塁ランナー、タッチアップでホームイン!
待望の追加点が入ったわ。
しかもまた、相手のエラーがらみでな。
4-2とリードが2点となって、
8回裏は7番手中川が3人でピシャリ。
そして、9回裏。
さらに左打者が2人続くから、中川続投かと思ったら、
すんなり8番手ビエイラに交代やった。
そのビエイラ、今日は肩の力も抜けて良い感じに見えた。
で、トントンと2死までいってんけど、
マルテに内野安打打たれると、
シーズンで打たれた逆転サヨナラホームランが頭をよぎったんか、
大山をストレートで歩かせてしまってな。
おいおい、今日も独り相撲する気かと思いきや、
続くロハスを最後はフルカウントからの8球目で、
なんとか空振り三振に斬って取って・・・
ビエイラ大暴れで勝利!
いやあ、予想外やわ。
あの酷い戦いやったシーズン終盤見てたら、
まさか勝ち抜けるとは思いもよらんかった。
昨日は菅野の好投に尽きるし、
今日は大いに相手のミスに助けられた。
阪神にあの2エラーがなかったら、
今日はほんまどうなってたか分からんもんなあ。
それに対し、巨人のミスといえば戸郷のバント失敗くらいなもん。
やはり、ミスなくやるべき事を確実にやってれば、
接戦になってもモノにできるってことやね。
さあ、早くも3日後の水曜からヤクルトとの戦いが始まる。
そして、岡本よ。
おまえがおらんでも勝ち抜けたで。
悔しいやろ。
悔しかったら、とっとと治して試合に出てこいや。
T2-4G