鹿島槍ヶ岳登山 ~冷池山荘に泊まる~

f:id:gchanchan:20211002131226j:plain

今回宿泊したのは冷池山荘です。

コロナ禍の現在は完全予約制で、

キャパもマックス250人のところを90人で営業されてました。

祝日の今日はもちろん限りなく90人に近い人が宿泊予定の模様。

 

f:id:gchanchan:20211002131241j:plain

中に入って左が受付です。

HPで受付用紙をDLし、

必要事項を記入して持ってきてくださいと書かれたので、

それを受付のお姉さんに渡すと、

色々案内をしてくれました。

ちなみに晩ご飯は1回目の17時は一杯で、

2回目の18時からになるようです。

 

f:id:gchanchan:20211002131248j:plain

入って正面はこんな感じ。

左奥に2階へ上がる階段がありますね。

階段はあと2か所くらいあったかな。

結構大きな山小屋でした。

 

f:id:gchanchan:20211002131301j:plain

受付を済ませて、まずすべき事。

それは自分の靴箱の位置を探す事です。

指定された番号のところに靴を置きます。

そこには外履きと室内履きの2種類のつっかけが置かれてました。

このご時世なので、自分専用のつっかけを使えるのは嬉しいですね。

しかも室内履きもあるなんてねえ。

 

f:id:gchanchan:20211002131319j:plain

案内された部屋は2階の3号室。

布団が8組置かれてたから、本来なら8人泊まるのでしょう。

ただ、今回は扉前の2組は使用されず、

6人での使用となりました。

組ごとに薄いカーテンで仕切られてるのもこのご時世だから。

でも、これはコロナが終わっても、

プライベートな空間を作れる意味で置いてもらいたいですね。

ちなみに我々は写真右のカーテンのさらに右側のスペースを割り当てられました。

こっち側には棚もあって、そこにザックや荷物を置くことができました。

 

 

f:id:gchanchan:20211002131333j:plain

プライベート空間で着替えを済ませて、一段落して小屋内を散策。

ここは1階の乾燥室。カッパ以外は干すべからずになってます。

今日は雨も降ってないので、何も干されてませんでした。

ちなみにストーブの前でタオル等を乾かす行為もダメということになってます。

乾かしてる人もいましたけどね。

 

更衣室もその近くにありました。

そして、1階の一番奥に洗面所とトイレ。

トイレは男性用の個室だけでも和洋合わせて7つ8つはあったかな。

さすがにキャパのデカい小屋だけあります。

しかも水洗ってのが素晴らしいなあ。

 

f:id:gchanchan:20211002131343j:plain

談話室に行ったら一杯だったので、

サンテラスに行ってみました。

この写真は暗くなってから撮影したのでこんな感じですが、

日中は日差しが降り注ぐ、暖かい場所でした。

 

f:id:gchanchan:20211002131402j:plain

さて、とりあえずビールでも飲むか!

売店で600円のビールを買い、サンテラスで乾杯。

この小屋のビールはちゃんと冷蔵庫で冷やしてあるので、

美味しく飲むことができました。

場所によっては冷やしてないところもあるからね。

ちなみに今は晩ご飯でビール等を飲むことが禁止されてます。

だからこそ、先に飲もうかと。

 

部屋に戻って昼寝して、

その後、1回目の晩ご飯でずいぶん空いた談話室のストーブで暖を取る。

そうこうしてると、2回目晩ご飯のアナウンスがかかりました。

 

f:id:gchanchan:20211002131426j:plain

ご飯、みそ汁、お茶はお代わり自由だったので、

それぞれ1回ずつお代わりさせていただきました。

一部を除いて、黙食を守りながら静かにいただきます。

 

f:id:gchanchan:20211002131438j:plain

談話室にて2回戦。

持って上がってきたウィスキーと柿種で。

夏の鳳凰山から始めたこの晩酌が定着しそうです。

 

f:id:gchanchan:20211002131445j:plain

壁に貼られた注意事項の数々。

最初、靴箱の番号札をもらったら、それに輪ゴムが付いていて、

その使い道について書かれてます。

 

f:id:gchanchan:20211002131505j:plain

そうそう、ここ冷池山荘は水事情があまりよくありません。

だけど、沢からポンプアップしてる水をご厚意で分けてくれるのです。

受付時に1人1リットルの給水チケットをもらい、

それと交換で、玄関向かって左にある給水所で、

スタッフに入れてもらう仕組みでした。

我々は翌朝出発前に、2人で1.5リットルだけ入れてもらいました。

空いてるペットボトルが3つしかなかったからね。

そうすると、スタッフが残り500ミリリットルのチケットをくれて、

「種池山荘でも使えますので」とのこと。

これは何とも嬉しい限り。

実際、翌日のお昼に種池山荘で残り500ミリをいただき、

カップラーメン用に使わせていただきました。

ありがたやありがたや。

 

f:id:gchanchan:20211002131515j:plain

今回は我々もインナーシュラフを購入して、持って上がってきました。

寒かったのでちょうど良かったんちゃうかなあ。

てことで、20時15分過ぎに明かりが落ちて、

眠りにつきました。

 

 

そして、翌朝は明け方4時前には目が覚める。

我々も早く出発したいので、とっとと準備にかかってました。

すると4時半頃、となりの若いカップル方面から、

スマホのアラーム音がけたたましく鳴り響く。

このカップルは部屋に入ってきた時から、

自分の家のように大声でしゃべるバカ2人。

もう二度と山小屋には泊まらないように祈るばかりやわ。

 

f:id:gchanchan:20211002131532j:plain

朝ごはんは5時から。

ここでも2回制だったようで、次の組は5時45分からのようでした。

今回もご飯、みそ汁、お茶をお代わりさせていただいて、

エネルギーをため込みました。

それにしても、小屋の若い衆がキビキビ動いてくれて、好感持てたなあ。

 

 

f:id:gchanchan:20211002151202j:plain

5時半過ぎ、小屋を出て階段を登ったところの広場でご来光を拝む。

 

f:id:gchanchan:20211002151204j:plain

朝陽に染まる鹿島槍ヶ岳

 

f:id:gchanchan:20211002151307j:plain

振り返れば、まん丸なお月さんの下、

小屋も草木も朝陽色に染め上げられてました。

 

kasimayari.jp

 

カッパや水などをサブザックに入れて、

他の荷物は荷物置き場に置かせてもらい、

5時50分頃、軽い荷物だけ背負って、鹿島槍へと向かいました。

 

続く・・・。

 

chanchan.hatenablog.jp