グランドビックマックを食べてみた。
クーポン使っても470円やって。
でも、とりあえず食べてみたくてな。
食べてみて、最初は何がビックマックと違うんやろと思ったわ。
でも、半分くらい食べてみて、
ああ、結構あるなあと思った。
調べてみたら1.3倍超えのビーフの大きさらしい。
確かに上から見るとデカい感じするわ。
食べきった。
結構お腹一杯で、
これは当分腹減らんなあと思った。
764Kcalやって。
ちょっとしたカップラーメン2杯分ですか?
さすがやね。
今日の試合、4回裏1死1,3塁からな、
マギーのレフトフライで3塁ランナー山本タッチアップ。
ホームへ頭から突っ込むも、残念ながらタッチアウトや。
スローを見るまでもなく、アウトやなあと思った。
でもな、ヨシノブがリプレー検証を要求しおった・・・。
リプレー検証ってやったもん勝ち?
あわよくば、判定が覆ったらラッキーみたいな。
とりあえずやっとけ!みたいな。
試合時間短縮が叫ばれてる今、
これはおかしいやろ?
例えば、アメフトにはビデオで再確認させる「チャレンジ」なるルールがある。
もちろんそれで判定が覆ったら、そのままプレー続行。
しかし、再確認させてやっぱり覆らなかったら、
大事なタイムアウトの権利を1つ失う事になってしまうのです。
権利を行使する代わりに、失敗したらリスクを負う。
なんと理にかなったルールでしょうか。
色々調べたら、レスリングも「チャレンジ」に失敗したら、
ポイントを1つ失うリスクがあるらしい。
あと、1セットにつき3回失敗するまで「チャレンジ」できるテニスも、
言うなれば制限付きや。やりたい放題ではない。
MLBでも徐々に「チャレンジ」に関しては制限が設けられている。
(試合開始から7回までに1度、8回から試合終了までに2度。異議申し立てが認められた場合は最高2回までを上限として、再びチャレンジ権利を得ることができる)
そやのに、日本球界にはまだ制限的なものはないんや。
例えば、「チャレンジ」に失敗したら、
ベンチ入りの選手を1人使った事にされるとか、
そんなリスクがないと、節操のない監督さんならなんぼでもしてしまうで。
なんか考えなアカンのちゃうん?
3回裏1死、山本・坂本の連打から・・・
マギー 先制タイムリー!
昨日は3安打5打点。
今日も3安打2打点と大活躍の巻やな。
さらに村田のオッサンのタイムリーも出て、2点先制や。
4回裏にも相手のエラーで追加点を奪うと、
6回以降はやりたい放題。
8回には陽岱鋼の移籍初ホームランも出てな、
もう楽勝ムード。
先発の田口はほとんど危ないところもなくて、
8回終わって4安打無失点。
さあ完封なるかってところで、9回表いきなり四球やって。
解説の桑田に酷評されるも、
次のバッターを併殺に打ち取って、まあOKや。
田口 本拠地初完封勝利!!
117球4安打10奪三振。
昨日のマイコラスと同様、お前クラスやったら、
今のロッテは抑えられるやろと思ってたわ。
酷い交流戦やったけど、なんとか3連勝で締めたいところや。
明日の先発は・・・ああ、大竹かいな。
空気読めよ!
G8-0M