観光旅ラン9km@福井県敦賀市

6時半頃、目が覚める。

二日酔いもなく、夜食ラーメン食べて寝た体の重さもない。

そして、天気が悪い予報やったのに・・・

 

思いの外日差しもあったりで天気良さそう。

これなら、せっかくだし走りますか。

準備をして、7時20分には走り始める。

 

 

ホテルを出て、駅前の商店街を走る。

さすが雪国、これなら雪が降っても商店街を歩けますねえ。

パンを焼くいいにおいがする~。

 

そして・・・ここ敦賀の商店街には、

なぜか松本零士ゆかりのモニュメントがたくさんあってね。

駅前には999のモニュメントが。

 

もう少し先には古代と雪のモニュメント。

これを見てまわるだけでもめっちゃ面白い!

奥には敦賀駅

まだまだ新しい北陸新幹線の駅がかっこいい。

 

商店街を通り過ぎて、ある場所へとひたすら走る。

道路脇の気温表示は3度や4度。

めちゃめちゃ寒いわけではないけど、

ランニング用手袋をしてても、手はジンジン。

お!バス停にも松本零士のキャラ達が描かれてます。

 

1つ目の観光地はここ気比の松原

日本三大松原のひとつです。

 

砂浜では朝っぱらから投げ釣りをしてる人がチラホラと。

良い景色ですねえ。

 

そこから東に走って、魚市場。

イカ釣り漁船でしょうか。

 

金ヶ崎緑地のボードデッキの先から敦賀湾を望む。

この金ヶ崎緑地、今は敦賀から日本や外国への様々な航路が描かれてますが、

昔は機関車の転車台だったそうで。

 

そして、敦賀赤レンガ倉庫。

横には懐かしい車両も展示されてました。

 

赤レンガ倉庫からR8沿いを走ると、気比神宮が出てきました。

少しお参りしていきましょう。

 

商店街に戻ってきました。

「別離」というタイトルのモニュメント。

メーテルと哲郎の別れのシーンですね。

 

アルカディア号とクイーンエメラルダス号。

カッコいいねえ!

 

2人の旅がスタートするモチーフのモニュメント。

 

車掌さんもいますよ。

 

そして、最後はメーテル

これ以外にもガラスのクレアが飲み物を持って登場するシーンや、

冥王星の氷の墓場でメーテルが項垂れるシーンなど、

懐かしのシーンのモニュメントが点在してて、

めちゃめちゃ懐かしかったなあ。

 

 

てことで、ホテルに戻ったのが8時半前。

思いの外、時間がかかってしまったけど、楽しい観光ランでした。

 

大浴場で汗を流し、朝ごはんを食べた後、

大急ぎで荷物をまとめ、

チェックアウト10時の10分前になんとかホテルを出たのでした。

 

 

その後、敦賀駅日本海さかな街をぶらついた後、

リカーショップで地酒を買ったり、

三方五湖をドライブしたりして・・・

 

昼ご飯は滋賀県朽木の永昌庵でお蕎麦。

もう何回来たやろうなあ。

土曜日の12時半過ぎやったけど、案外すんなり席に座れました。

 

ざる800円也。

蕎麦の風味もしっかりあるし、盛りも良し。

何度食べてもほんと美味しいわ。

この値段でこの盛りの良さをこれからもキープしてほしいねえ。

 

tabelog.com

 

 

食べた後、昨日来た道をそのまま逆に辿って、家に帰ったのでした。

いい旅でしたねえ。