マラソンからホテルに戻り、シャワーでさっぱり。
風邪っぴきに加えて、脱水か雨天のバス待ちかで、
体温計ったら37度8分。
でもね、せっかくの天神の夜。
予約もしてたし、そりゃ呑みに行きますわな。
てことで、予約してたのが「酔灯屋 天神店」。
それにしてもね、博多は食べたいものがありすぎて困りますわ。
最初はもつ鍋食べたいなあと。
いや、やっぱりイカの姿造りやゴマサバも食べたい。
そんな全部をかなえてくれるのがこの店だったので、
多少値は張りますが、飲み放題も付いて6000円のコースで予約しました。
19時半予約で、その15分前くらいに行きましたが、
快くカウンターに通してくれました。
さあ、まずは生中でしょう!
・・・と思ったら、なんと飲み放題メニューに生中がない!
ああ、調査不足でした。
なので、別料金で生中を頼みましたよ、飲みたいもん。
付き出しはなんかところてん的なそんなものでした。
お醤油かけて食べました。
後から知りましたが、福岡の郷土料理おきゅうとって言うんですね。
生中でかんぱーい!
疲れてるし、熱もあるし、旨いに決まってるやろ!
最初にゴマサバがきてしまったので・・・
速攻、いいちこロックにチェンジ。
でもね、ごまさばってこんなにペラペラやったかなあ。
続いてきたのがイカの姿造りにタコ、キビナゴ、そしてハマチかカンパチか。
コリコリネットリ十分堪能して、
ゲソは天ぷらにしてもらいました。
焼酎2杯目は大隅のロックで。
次に明太マヨピザがきたので・・・
瓶ビールにチェンジ!
さらに地鶏炭火焼きがきたので・・・
2本目の瓶ビールを頼みました。
そして、水炊きともつ鍋がハーフ&ハーフでドーン!
一緒にさっきのイカのゲソと野菜の天ぷらもやってきて、
これをつまみながら、鍋が出来上がるのを待ってました。
ここまで1時間経過くらいやったかと思います。
料理が提供されるペースが速いので、自ずとお酒もハイピッチに。
ま、それはしゃあないとして、
体調不良もあってか、すでに相当酔いが回ってたようです。
鍋が出来上がって、両方の鍋のシメの麺が運ばれてきたのは覚えてます。
水炊きのスープが美味いなあと話してたのも覚えてるんですが、
もつ鍋を食べた記憶が全然ない・・・。
もちろん麺で締めた覚えもなく、
最後のシャーベットを食べたのも、店を出たのも記憶なし。
後から嫁に聞いても、嫁も記憶が定かではなくて、
撮った写真からたどれば、この後1時間は店にいたようで、
じゃあ何をしてたのかなあと。
酔いつぶれてた??
良いお店だったと思います。
店員さんもキビキビ動いてくれてたし、
料理も記憶が残る限りでは美味しかった。
でもねえ、せっかくの天神の夜が見事に不完全燃焼で終わって、
翌日、結構凹んだし悔やみました。
ああ、また来よう。