スキマスイッチ主催のスキマフェスに参加するべく、
愛知県の常滑市まで行ってきました。
常滑といえば、個人的に思い出があって、
今から30数年前、初めて中京競馬場に行こうとした時の事。
名鉄に乗って向かったのですが、これがなかなか駅に着かなくて。
それでも車内は新聞に見入ってるおっさんばかりだから、
こいつらについていけば、そのうち着くかなあと思ってたら、
電車はとうとう終点常滑駅に到着。
新聞片手におっさん連中は常滑競艇へと向かったのでした・・・。
そんな事はどうでも良くて、
今は常滑駅は終点ではなくなって、
その後できた中部国際空港まで延伸していて、
その空港島内にある、Aichi Sky Expoの多目的利用地Aという、
屋外の場所でスキマフェスは行われるようです。
土地勘のない自分にとって、そこは一体どういう場所なのか・・・。
参加に至ったいきさつとその方法論を備忘録として書き留めたいと思います。
最初にこのフェスの存在を知ったのは、
何度目かのチケット先行抽選がすっかり始まった後でした。
メンツを見て、2日目に魅力を感じてね。
ライブに行ったことのある奥田民生。
ライブに行ったことないけど、ずっと行きたかったスピッツ。
結構聞いてて、何曲も好きな歌があるいきものがかり。
映像ではライブを何度も見たことのあるスキマスイッチ。
このメンツだけ見れても十分値打ちあるなあと。
で、最後の先行抽選に挑んだけど、結果はやっぱりダメ。
そんな話を飲みながらツレ夫婦としてたら、私たちも行きたいと。
しかも、1日目にはツレ夫婦が一度は見たいという小田和正と、
ライブに通うコブクロも出るので、両方行きたいという話になって、
それじゃあ2日間4人分で取ろうと一般発売に臨んだら、
やっぱり数分で撃沈。
これで、この計画はあきらめることになりました。
が、降って湧いたようにリセールをやるとの情報。
それならと、冷やかし半分で何度か抽選に入ってみたら、
なんと2日間を2枚ゲットできてね。
嫁に報告する第一声が「取れてもうたわ」でした。
取れたけど、でも行くかどうかはまだこの時点では五分五分でした。
というのも、問題山積。
電車で行くのか車で行くのか。
車で行くなら駐車場はどうするのか。
2日間行く以上は宿をどうするのか。
そして、場所を調べてみたら、地面はコンクリートの野ざらし屋外。
迷ってる当時は梅雨前の酷暑。
そんな場所でピーカンの日差し浴びて、2日間はきびしいかなあと。
行くと仮定して、まずは完全出遅れの宿探しを始めました。
なるほど、空港内のホテルは空きはないわな。
2駅先の常滑駅周辺もない。
結局知多半島の宿で適正な料金で泊れるとこはどこもなかった。
それじゃあ名古屋市内はというと、あるにはある。
しかし、3連休初日でどこもバカ高い。
こんな高い料金支払ってまで行くのかと。
だから、少し遠い周辺も調べた。
と、同時に空港からのアクセスも同時に調べて、
電車やバスで1時間以内ならオッケーと考えた結果、
刈谷市なら空港バス一本で行き来できるし、
最悪電車でも1時間ちょいで行けそうな感じ。
しかも、セミダブルしかないけど結構安く泊まれるホテル発見。
てことで、3週間前にとりあえず宿は抑えました。
もちろん、行かないのならキャンセルという事で。
そうこうしてるうちに7月に入る。
行かないのなら、チケットはとっととリセールに出し直すべし。
だけど、方向性としては行くという事で夫婦ともに意思統一。
あとはアクセスと天気とだけ。
で、アクセスは車で行くことにしました。
というのも、2日目が終わった後に大阪に帰るのなら、
近鉄は最終が速いので、新幹線しかないなあと。
てことで、費用対効果を考えたら、やっぱり車。
フェスで最後まで飲めないけどね。
じゃあ、どこに車を停める?
そして、天気は7月に入ったところからずっと予報を見てました。
しかし、季節は梅雨に入って、
どうもその週末は雨でしかも雷マーク。
うーん、どうしよう?
1週前の週末、もしかしての暑さ対策のためのグッズを買いに出る。
暑さ対策用にジャパンで冷えピタやネックリング、冷却スプレーを買う。
もう行く気満々で、まあ駐車場は出たとこ勝負かなと。
でも、ちゃんと駐車場事情は調査してた。
選択肢は4つ。
空港内の駐車場は相当なキャパで、イベントがある時は案外安いけど、
終わった後に空港を出るのに混むやろうと。
名鉄をひと駅乗って、りんくう常滑駅にもそこそこの駐車場があって、
しかも安いんやけど、刈谷市にあるホテルまでの距離は遠い。
名鉄をふた駅乗って、常滑駅にもたくさんのコインパーキングが安価である。
しかしこれもまた、ホテルまでの距離は遠い。
朝倉や尾張横須賀といった特急でも止まる駅周辺なら、
そこそこコインパーキングもあって、ホテルにも近いけど、
必ず混雑するであろう電車に20分ほど揺られなあかん。
てことで、まあ希望としては第4の選択肢かなあという思いもありつつ、
あとは出たとこ勝負の駐車場探しだけということで、
最後の1週間が過ぎる。
そして、出発を翌日に控えた12日金曜日。
仕事から帰って、野球を見ながらさらに駐車場事情を調べる。
最悪どこも一杯なら、泊まるホテル付近のパーキングに入れて、
バスか電車で向かうのもありかなあと思ってたところで、
タイムズに予約制の駐車場があることに気づく。
タイムズの会員にはなってるので利用可能。
そして、尾張横須賀駅付近に空きがあることを発見!
しかも、1日300円やし!
てことで、13日と14日の予約を入れる。
ポイントがあったのでそれを使って、
実質2日間、車出し入れ放題で500円弱。
これで、13日土曜日の出発をゆっくりにできたし、
実際、当日着いてみたら、
お向かいの同じ予約制タイムズのスペースに、
なにわナンバーの車が止まってました。
考える事は同じやね。
ちなみに、結果的やけど、
おとなりの普通のタイムズも両日ともに空きでした。
ま、取り越し苦労ではあったんやけど、
こればっかりは分からんもんなあ。
だから、予約できるパーキングは良いサービスでした。
さて、翌日の13日土曜日。起きたなりで6時前に出発。
予定通り、名阪で向かったんやけど、
あまりにも早く着きそうやったので、
結局、全部下道で行って、
9時半過ぎに予約制のタイムズパーキングに無事到着。
さあ、スキマフェス行きますか!