仕事の帰りに経過見たら、2回終わって0-0やった。
巨人は初回、先頭丸がヒット出るも、坂本中飛の吉川二ゴロ併殺打。
2回表は先頭岡本歩くも、長野三振の岸田三ゴロ併殺打。
うーん、なかなか楽しい攻撃しとるやんけ。
3回表は1死から泉口のヒットをバントで送ったけど、
丸はレフトファールフライ。
せっかく押し気味やのになあ。
こんなんしてると流れは変わる。
一方、巨人先発戸郷は立ち上がりから良い感じ。
初回2回と3人で斬って取って、
3回裏はピーゴロを1塁へ悪送球もあったけど、
近本をしっかり抑えて、問題なし。
4回裏も2番からの阪神打線を3人斬りや。
とにかくストレートで押し込めてるし、
その球速も回を追うごとに上がってきた。
あとは打線の援護待ち。
迎えた5回表、1死からオコエがヒット&二盗を決める。
そして・・・
泉口 先制タイムリーヒット!
ここまで毎回ランナーを出しても点が取れへんかったのに、
まさかこんな下位打線で先制できるとはビックリや。
そして、ここで阪神先発及川がアクシデント降板。
代わった漆原から戸郷がバントを決め、丸が歩く。
2死1,2塁で、しかし坂本凡退で追加点ならずか。
1-0と心許ないリードを持って5回裏。
戸郷は岡本のエラーで先頭打者を出すも、
前川をショートへの小フライに抑えると、坂本を三ゴロ併殺に。
岡本のミスをフォローしてくれたわ。
この借りは今日返せる?岡本よ。
続く6回表、1死からその岡本が3塁悪送球のヒットで出る。
本調子やったら、レフトオーバー確実の甘い球やったけどな。
さらに長野がベテランらしく逆方向へのヒットや。
1死1,3塁とこの上ないチャンスになって、
しかし、岸田が今日2度目の三ゴロ併殺打。
3塁走者が岡本やなかったら、セーフティスクイズもありやったなあ。
追加点が奪えず6回裏、また流れが変わりそうな状況でも、
戸郷はまったく動じず・・・
最後は近本を空振り三振で三者凡退に。
良いピッチングやなあ。
しかも、〇〇〇〇〇やし。
(書くと途切れそうなので書きません)
続く7回表、先頭オコエが3塁線を破って2塁打で出る。
泉口の大きな右飛でオコエは3塁へ進んで、1死3塁。
ここで、戸郷は空振り三振。
ていうか、2球目のセーフティスクイズをファールしたのがなあ。
2死3塁となって、丸歩くも坂本三振でここも追加点ならず。
1-0のまま、7回裏。
戸郷は2番からの阪神打線を3人で退ける。
ふふん、記録はどうでもええから、とにかく追加点や。
8回表、3番吉川からの打順でなにも起こらず。
ていうか、初めて巨人は三者凡退や。
流れ変わる?変わらへん?
8回裏、なんか見てる方も緊張してきた。
早く打たれて!でも完封してくれ!
糸原を遊ゴロに。
前川を二ゴロに。
代打渡邊には3塁線への危ない当たりもあったけど・・・
最後は空振り三振に。
オレは何度もこぶしを振ったけど、戸郷は淡々とマウンドを降りる。
9回表を3人で終わって、9回裏の戸郷。
オレも40年以上見続けてるけど、この球場ではそんなに上手い事いかん。
とにかく勝てばいい。
先頭木浪に直球で粘られて、フォークで四球を出す。
勝ち重視ならいきなり四球はアカン。
代打小幡にスリーバントを決められる。
流れはよくない。1死2塁。
近本にはボール先行も最後は運よく良い当たりの一直。
あと一人。
最後は中野を2球で追い込んで、1球ボールの後・・・
フォークで空振り三振に!
よっしゃああああ!
戸郷 ノーヒットノーラン達成!
連敗中で、打線が1点しか取れなくて、
しかも阪神相手で、さらに甲子園で。
これ以上溜飲が下がる状況があるか?
涙が零れ落ちたわ。
123球5奪三振1四球。
ランナーを許したのは自らのエラーと岡本のエラー、
そして9回の木浪への四球だけ。
たいしたもんや。
巨人のノーヒットノーランは2018年の山口俊以来。
甲子園に限れば1936年の沢村以来やって。
わーわー言うてますけど、冷静に振り返ったらな、
結果的に1点しか取れてへん打線がどうなんやって話。
今日の記録達成で打線が奮起するとは思えんし、
明日はここから上がり調子になるか、大事な試合になりそう。
ま、今日はとにかく祝杯や!
T0-1G