仕事帰りに何となくは経過を見てたから、
どうなってたかは知ってたけど、
家に帰って、改めて追っかけ再生で大体見た。
巨人の先発シューメーカーは、
初回、先頭にヒットを許すも、その後の2人を抑えたのに、
2死から連続タイムリー打たれてな。
変化球打たれ、ストレート打たれ。
今日はあんまりか?
続く2回表。
岡本、坂本の連打から1死1,3塁として、
大城がライト前にタイムリーヒットで1点返す。
けどな、なお1死1,3塁から吉川が二ゴロ併殺て。
もう少し何とかならんか。
2回3回と3人で退けて、立ち直りを見せるシューメーカー。
しかし、4回裏。
マクブルームの2塁打から羽月にタイムリー打たれて。
これもまた2死からや。
さらに5回裏には2死3塁からマクブルームに2ラン食らって。
これも2死からやし、
なんやったら、マクブルームに3安打3打点。
今日はこの2つのキーワードにやられて、ここで降板やって。
1-5と4点差に広がって、6回表。
1死から丸が歩き、ウォーカーがセンターオーバーの2塁打。
1死2,3塁となって、
岡本が何とかバットに当ててのライト前タイムリー。
さらに1死1,3塁から坂本の遊ゴロで併殺かと思いきや、
小園ファンブルでもう1点や。
ラッキーも味方にして、2点差にしてまだ1死1,2塁。
しかし、大振りポランコ右飛。
大城歩いて満塁になるも、代打中田詰まって二飛やって。
ここももう1,2点取り切れんかったな。
その裏のピンチを2番手戸根が何とか抑える。
7回裏は3番手赤星が1死2塁をしのぐ。
流れが来ても不思議やない8回表、
先頭岡本が内野安打に坂本レフト前で無死1,2塁。
ここで代打石川シンゴ。
送る気はなさそうな代打でシンゴは三球三振と不甲斐なし。
大城も三振で、中田は歩くも、代打ナカジ一飛で、
ここもあと一押しができひん。
8回裏を4番手桜井が3人で抑えた後、
9回表は栗林に3人できれいに抑えられて負けました。
残塁だらけ。
あと1本が出ないから負けた試合。
もうどうでもいいんやけど。
DeNAがヤクルトに勝ったので、
マジック点灯はなかったみたいやね。
そういうレベルのセリーグで何を語れちゅうねん。
C5-3G