ま、今日も負けるやろなあ・・・
と、仕事帰りに結果見たら案の定やったわ。
もうそういう流れやもん。
2回裏にウォーカーの一発で先制した。
今季初先発の高橋も毎回のようにランナー出しながら、
5回まで無失点とよう粘ってた。
でもなあ、先制した後の追加点がない。
阪神先発の3年目西とは初対戦。
抑えられるやろなあと思ってたけど、やっぱりや。
特に得点圏打率が.161と全く上がらん丸が,
二度のチャンスで凡退と、データ通りの働きやったみたい。
で、6回表。
高橋はいきなりの連打から1死1,3塁となって、
糸原に同点タイムリー打たれて、ここで降板。
6回途中105球7安打7奪三振1四球2失点。
思ったよりも頑張ったやん。
しかし、2番手で出てきたデラロサが、
ひとつアウトを取った後、
梅野にタイムリー打たれて勝ち越され。
7回表は高梨と菊池で何とかピンチをしのいだけど、
8回表、鍬原が内野安打の後、痛い四球。
なんやかんやで1死満塁とされて、
糸井に2点タイムリー打たれて、試合は崩壊一途。
鍬原よ、再ブレイクは4月だけか?
さらにここで出てきたのが、今季初登板の大江や。
これがまた近本を歩かすと、
山本に2点タイムリー打たれて万事休す。
大江もここまで上がってこなかったのがよう分かるわ。
去年よりも明らかに調子悪そう。
フォームに躍動感がないねん。
球を置きに行ってる感じ。
これは早々にまた2軍行きかな。
1-6と修復不可能な試合展開になって、
9回表も平内がヒット&四球から2失点。
あのな、鍬原にしても大江にしても平内にしても、
無駄な四球が多すぎやねん。
そら失点するはずやわ。
終わってみれば、15安打も打たれて5四球で8点も取られてもうた。
昨日と同じ、終盤での大量失点。
完全にタイガーズタイフーンに巻き込まれてもうたな。
3タテされた。
しかも、菅野の右ひじ違和感に続き、
坂本が昨日のプレーで右ひざ靭帯損傷で抹消やって。
そんなになるプレーやったか?
もう年やのう。
で、若手がポジションを取るのは、
ベテランがケガをした時というのはありがちな事。
さあ、中山礼都よ。
ポジションを奪う時は来た!
G1-8T