そういや、先週のドラフトの事を書いてなかったな。
巨人は近大の佐藤を1位に指名して抽選負けしたんやけど、
オレ的には野手よりも即戦力の先発投手が欲しかったから、
1位と2位で大学生投手を取れたのは良かったんちゃうかなあと思う。
もちろん両投手ともほとんど知らんのやけど、
映像で見たら1位の平内はもちろん大物感あるし、
2位の山崎が昔のヤクルト伊藤智みたいな感じで良さそう。
と思ったら、トミージョン手術を受けたんやね。
長い目で見るか。
で、育成で坂本勇人って選手を取って話題になったりしてたけど、
オレが一番驚いたのはドラフトで7人、育成で12人も取ったって事。
19人も取るということはやで、それくらいクビにする訳で。
昨日、早速育成を含めて14人もクビを宣告されました。
その中でも田原は変則サイドの中継ぎとしてよう活躍してくれたからなあ。
プロの世界やからしゃあないんやけど、
こういうのがあると、ちょっと物悲しい気持ちになるわ。
巨人戸郷と広島九里の先発マッチアップ。
どちらも現在8勝で、二けたを狙うには負けられへん試合や。
両チームとも序盤の3回は無得点で0-0。
特に巨人は1回2回と併殺でチャンスを潰してな。
ちょっと重苦しい展開やった。
しかし4回表、1死から坂本ヒットに岡本歩いて、
丸のタイムリー2塁打で巨人が先制!
クリーンアップでようやく均衡を破ってんけど、
なお1死2,3塁で若林と岸田が凡退して、
追加点を取れへんかったんが、この後どうなるかやな。
一方、戸郷は4回まで2安打ピッチ。
5回裏、2死から菊池の2塁打に九里の不運なヒットが連なって、
2死1,3塁のピンチを迎えるもなんとかしのぐ。
直球の走りもまずまずで、困った時のフォークが効いてたわ。
そんな戸郷に6回表、追加点が入る。
2死から岡本歩き、丸がヒットで繋いで、
いつの間にやら途中出場してた陽岱鋼が三遊間を割ってタイムリー!
昨日の死球も大丈夫やったんやな。
2-0となったけど、戸郷はその裏にまたピンチを迎える。
1死から鈴木の2塁打に四球で1,2塁にされてな。
でも、ここでも淡々と投げて後続を抑えたわ。
ほんま若いのに動じひんなあ。
7回裏の2死2塁もしのいだ戸郷は、
8回裏を3人でピシャリ!
127球も投げてるけど、まだまだストレートは走ってるし、
これはもしかしてこないだの畠に続いて初完封か??
そして、戸郷は9回裏のマウンドへ。
松山をボテボテの3ゴロに。サード湯浅がよう守った。あと2人。
堂林はライト前ヒット。
坂倉を中飛に。直球甘かった。ヒヤッとした。あと1人。
菊池、初球のストレート、アウトローへの少しだけ甘い球、
ライトへの大きな当たり、松原バック、ああ打球は無情にもスタンドまで届く。
最後の最後で同点2ランですか・・・。
戸郷はさらに続投。
長野を歩かせるも曾澤抑えて、マウンドを降りる。
9回146球7安打2失点。
10回表の巨人の攻撃もゼロで勝ち星も付かず。
辛い現実やわ・・・と見てる方は思ってるけど、
本人は案外なんも思ってなかったりするかもな。
10回裏は田口が抑えて引き分け。
ああ、なんか肩こった。
やっぱりどっかでもう1点打線が取ってたら、
こんな事にはならんかったかもな。
言うてもしゃあないけど。
まあでも、ともすれば戸郷がまだ若干20歳って事を忘れてしまうくらい、
今年はここまでよう頑張ってローテを守ってくれたわ。
もうそれで十分です。
C2-2G