男体山に登る

 

昨日の夜はなんやかんやで寝たのが日付も変わった0時過ぎ。

6時に起きればいいからとついつい夜更かしをしてしまったのだが、

寝入って、次に目が覚めたのが3時過ぎ。

で、ここからふくらはぎのだる痛さのせいでなかなか寝付けず。

ウトウトしてはだる痛さで目が覚めるの繰り返しでね。

とうとう5時過ぎ、意を決して起きて大浴場に風呂入りに行きました。

昨日も風呂入って温めたら少しマシになったので。


朝ごはんを食べて、6時半過ぎにはホテルをチェックアウト。

外は台風一過ですっかりいい天気でした。

ていうか、夜中は全然雨風の音が気にならなかったけど、

ほとんど影響はなかったのでしょうか?

ま、あんまり気にせず、下道で一路日光方面へと向かいました。

 

f:id:gchanchan:20181007115637j:plain

途中、通勤時間で混雑もしてましたが、

森高千里の歌でも有名な渡良瀬川沿いに入ると車も減り、

有名ないろは坂を登れば、中禅寺湖と今日登る男体山が目の前に現れました。

 

f:id:gchanchan:20181007115655j:plain

9時前、予定通り2時間ほどで二荒山神社中宮祠の登山者用駐車場に到着。

我々は第1Pに停めましたが、看板はあるもののちょっとわかりにくいかも。

鳥居を抜けて、右手にある建物と建物の間の道を登ると駐車場はあります。

ちなみに第2Pは神社を挟んで逆側にありました。

そっちのほうが分かりやすいし、トイレにも近いので利用客も多かったです。

 

f:id:gchanchan:20181007101317j:plain

さて、準備を済ませて9時20分頃、登山口である神社の前に立ちました。

さあ行きますか!

幸いにもふくらはぎ痛はこの時治まってて、

この後も登ってる最中に多少痛んだくらいで済みました。

勝負強いな、オレ。

 

f:id:gchanchan:20181007101128j:plain

こんな感じで登ります。

ピストンはあんまり好きじゃないけど、仕方なし。

 

f:id:gchanchan:20181007101354j:plain

まずは境内の中に入り受付で入山料を支払わなければなりません。

男体山二荒山神社の所有物だそうなので。

料金は1人500円也。

その代わりと言っちゃあなんですが、

お守りと注意事項や案内図が書かれた紙がもらえます。

これ、でもね、他の登山道から登る人たちはどうしてるんでしょうかね?

 

f:id:gchanchan:20181007101446j:plain

神社の右手から登っていきます。

 

f:id:gchanchan:20181007101516j:plain

9:25

登拝門をくぐって、登山の始まり~。

 

f:id:gchanchan:20181007101558j:plain

最初は階段を登っていきます。

台風の影響で木の枝なんかが散乱してました。

やはり影響は少なからずあったんやねえ。

 

f:id:gchanchan:20181007101616j:plain

1合目の石標がありました。

 

f:id:gchanchan:20181007101703j:plain

ここからは樹林帯の中をひたすら登るのみ。

熊笹に覆われていて、まさにクマが出そうな雰囲気。

 

f:id:gchanchan:20181007101723j:plain

9:57

樹林帯の登りを終えると、3合目石標が。

ここからは工事用の舗装道路を進めとのことでした。

ちなみに写真の中で少し顔を出してるトラックのおっちゃんに話しかけられました。

「今日はいいよ~。富士山も見えるよ~」とのこと。

よし、頑張って登るか!

 

f:id:gchanchan:20181007101808j:plain

舗装道路は傾斜もゆるく木陰もあって歩きやすいオアシスのような道でした。

 

f:id:gchanchan:20181007101955j:plain

紅葉してる樹がところどころに。

 

f:id:gchanchan:20181007102010j:plain

10:20

4合目。

鳥居をくぐって再度急登の始まりです。

 

f:id:gchanchan:20181007102150j:plain

樹林帯の中の急登。

そういえば、さっきの鳥居をくぐって少し歩いた時、

おっちゃんが一人休憩してました。

軽く挨拶をして先に進んだのですが、

はて、さっき舗装道路を歩いてるときは前方を2人で歩いてたような?

 

しばらくしてもう一人の人に追いつきました。

さっきのおっちゃんとご夫婦だったおばちゃんは、

今こそ関東在住ですが、出身は奈良だということで意気投合。

10分ほど3人で話しながら登ってました。

不思議なもんでしゃべってるといつの間にか結構登ってるもんですな。

 

f:id:gchanchan:20181007102304j:plain

急登は変わりませんが、岩がどんどん大きくなってきます。

 

f:id:gchanchan:20181007102338j:plain

工事のおっちゃんが言うた通り、シルエットながら富士山が頭を出してました。

 

f:id:gchanchan:20181007102356j:plain

植生が変化してきて、眼下に中禅寺湖が見えるようになってきます。

この辺でおばちゃんは旦那を待つとのことで別れました。

 

f:id:gchanchan:20181007102433j:plain

避難小屋が見えてきた。

 

f:id:gchanchan:20181007102518j:plain

11:18

7合目。

空気は涼しいけど、日差しはきつく日なたは暑い。

 

f:id:gchanchan:20181007102556j:plain

どんどん岩が大きくなります。

 

f:id:gchanchan:20181007102618j:plain

台風で折れたのか、ナナカマドの実が枝ごと折れて落ちてました。

 

f:id:gchanchan:20181007102656j:plain

11:41

8合目。

ここで少しばかり水分補給休憩。

 

f:id:gchanchan:20181007102742j:plain

びっくりすることにここからしばし平坦道。

 

f:id:gchanchan:20181007102759j:plain

と思ったら、今度は土嚢の急登。

歩きにくいし、地味にキツい。

 

f:id:gchanchan:20181007102818j:plain

今度は木組みの階段。

これまた地味にキツい。

 

f:id:gchanchan:20181007102906j:plain

そして、森林限界がきて今度は溶岩むき出しの道に。

なんか富士山を思い出します。

なかなか興味深かった。

 

f:id:gchanchan:20181007102928j:plain

とうとう二荒山神社の奥宮が見えてきました。

 

f:id:gchanchan:20181007102942j:plain

12:22

頂上に到着です!

 

f:id:gchanchan:20181007103011j:plain

西を見れば、戦場ヶ原に明日登る予定の日光白根山

 

f:id:gchanchan:20181007103026j:plain

南には中禅寺湖がキラキラ輝いてました。

 

f:id:gchanchan:20181007103051j:plain

東は宇都宮方面、以前登った筑波山も望めます。

 

f:id:gchanchan:20181007103105j:plain

そして、神社の守り神二荒山大神

なかなか怖そうな顔してはります。

 

f:id:gchanchan:20181007103124j:plain

それにしても山頂は風が強く寒いので、

お昼ごはんは奥宮の裏でコンビニおにぎりを。

 f:id:gchanchan:20181007103144j:plain

遠くに富士山はもちろん、北アルプス中央アルプスまで見えます。

こんなところからも見えるんですなあ。

良い景色でお昼ごはん後もしばらくうっとりしてました。

この後、さっきのおばちゃんや外人の兄ちゃんと少しばかり話して、

さあ下山しようかと。

そういや、台風後だからか平日だからか、

今日は人が少なかったなあ。

トータルで10人も見かけなかったもんなあ。

そのうち3人が外人さん。

やっぱ世界遺産が近いから?

 

 

f:id:gchanchan:20181007103237j:plain

13:00

下山開始。

来た道を戻ります。

 

f:id:gchanchan:20181007103307j:plain

眼下に湖が見えてるうちは気持ちよく下れるのですが・・・。

 

f:id:gchanchan:20181007103405j:plain

やはり一度通った道は退屈なもので。

8合目から下の岩パートが長くて、ヘコたれそうになります。

 

f:id:gchanchan:20181007103428j:plain

14:54

ようやく4合目まで下りてきました。

思わずホッとしてしまいます。

そしてここからの舗装道路はやっぱりオアシス。

 

f:id:gchanchan:20181007103452j:plain

15:13

3合目。

またまた樹林帯の急坂に戻ります。

岩パートが長かったせいか、

ここはそんなに長く感じなかったなあ。

 

f:id:gchanchan:20181007103509j:plain

15:42

やったあ!帰ってきた!

 

f:id:gchanchan:20181007103541j:plain

直登の往復コースは辛かったけど、

バラエティに富んだコースと思いの外の眺望に恵まれて、

想像してたよりも良い山でした。

 

帰り支度をしてると、頂上で会った外人の兄ちゃんが下りてきました。

この後、徒歩で華厳の滝に行くとか。

元気やねえ。

 

我々は車に乗っていろは坂を下り、日光方面へと向かいました。