今年の初滑りはまさかの広島へ。
朝3時に家を出る。
今回の計画はまずアフターの飲みがメインで、
広島でカキでも食べようかという思いからの西進。
でも、広島ならまた行く機会もあるなあ・・・、
それならめったに行かないとこ・・・よし!松江で飲むか!
てな感じになりました。
で、広島島根近辺でゲレンデを調べてみたら、
大きそうなのが、瑞穂ハイランドに芸北国際、そして恐羅漢。
最後の最後まで迷いましたが、
天候悪化は避けられない予報なので、最悪滑らないことも考えて、
駐車場が唯一無料で3時間券の設定がある恐羅漢に向かいました。
なるほど雪は本降りになるし、路面には雪が積もってました。
高速を降りて、下道はさらに雪道。
スキー場への近道もあったのですが、
なんせ初めてで道路事情が分からないので、結局安全策の回り道。
そんなこんなで着いたのが9時半!
予想よりも1時間以上かかってしまいました。
準備をして予定通り3時間券を購入。
さあ初滑り!
ちなみにゲレンデはこんな感じ。
まずは立山ゲレンデの緩斜面で足慣らし。
この頃はまだ雪はマシでした。
ブナ坂ゲレンデに移動して上部から滑る。
いやあそれにしても雪は良いし、めっちゃあるし。
まさか広島でこんな良い雪に出会えるなんてほんと感動モノやわ。
昨日一昨日の大雪に感謝やね。
非圧雪が楽しくて、隣のヒエ畑や林間も滑ってたら、
あっという間にもう1時間半経過。
ヤバい!早くかやばたゲレンデも滑らなくては!
ただ、立山ゲレンデに戻る連絡路が幅員狭く、
嫁クラッシュでひざを痛めてしまいました。
かやばたゲレンデに行くも、
雪が強くなってきて、さらに嫁意気消沈。
客も少ないし、楽しいんやけどなあ。
てことで、2時間半で撤収となりました。
まあ寒いし、こんなもんでいいか。
規模はそんなに大きいとは言えず、コースも単調でリフトも遅い。
でも、駐車場にあった車のナンバーを見れば、
この近辺や九州の人たちにとっては貴重なゲレンデなんでしょうね。
てなわけで、雪が降る中片付けてスキー場を後に。
道中青空が広がったり吹雪いたり、
目まぐるしい天候の中、松江へと向かいました。